見出し画像

マカオの交通~マカオガイド・椿

マカオ旅行の際に気になるのが、交通手段ですね。
マカオの公共交通機関はタクシー、バス、LRT(ライトレール)の3種類です。
さらにホテルの無料シャトルバスがフェリーターミナルや空港などから利用できます。


マカオはタクシー料金が比較的手ごろで、コタイ地区~世界遺産エリアの移動は100マカオパタカ(2,000円)程度、所要時間は15~20分ほどです。

移動が速くてスムーズなので、時間が惜しい日帰り観光などに特におすすめです。

タクシーでいちばん困るのは、連休や週末の夜、雨の日や交代の時間帯(午後6~7時)で行列ができているときです。ひどいときには1時間以上待たなければならないことがあります。

次に問題なのは、支払いです。現金のみで、香港ドルは使えますがマカオパタカしかおつりが出ません。100ドル以下の紙幣を用意しておくようになさってください。

最後に、マカオのタクシーはほとんど英語が通じません。広東語または中国語に自信がない場合は、漢字で行き先を書いたメモや地図などの準備をなさってください。

マカオ市民の足はバスです。公共のバスに乗れるようになったら一人前のマカオ通です。公共のバスはマカオ全域を網の目のように走っており、24時間運行している路線もあります。タクシーが捕まらないときでもバスはたくさん走っているので、次の目的地へすみやかに移動することが可能です。

バス料金はマカオ内一律6マカオパタカ(約120円)です。さらに、マカオ独自の交通系ICカード「澳門通(マカオパス)」を使えばバス料金は半額の3パタカで、最初の乗車から45分以内の乗り継ぎは1回無料になります。マカオパスはフェリーターミナルの売店や、町のコンビニなどで購入できます。

バスのいちばんのネックは、路線図が複雑でわかりにくいことです。ルートは日々更新されていますので、ご旅行前に必ずマカオ公共バスのアプリなどで最新の情報をチェックなさってください。アプリは「バス マカオ」などで検索すると出る、バス停のアイコンの「巴士報站」がおすすめです。

つぎに嫌だなあと思うのは、ラッシュアワーの混雑です。朝と夕方の日本の満員電車を思い出させるようなすし詰め状態になることも多く、これ以上乗れないと判断された場合にはバス停を通過してしまうことすらあります。

最後に注意してほしいのは、スリと事故です。お手回り品にはくれぐれもご注意ください。また日本のバスの運転とはまったく違って運転が荒いドライバーが多いので、できればバスが走り出す前に座席につくようになさってください。


LRTは日本のゆりかもめに似た鉄道システムです。
2023年12月にマカオ半島にある世界遺産の媽閣廟からタイパフェリーターミナルまでつながったことで、世界遺産~コタイ間の観光が便利になりました。
こちらは片道10マカオパタカ程度で、クレジットカードが利用できます。現金の場合はマカオパタカしか利用できませんのでご注意ください。
またマカオパスご利用の際は半額になります。バスと違い、Mpayアプリは非対応です。


ホテルの無料バスは、フェリーターミナルや空港、中国との国境、港珠澳大橋などと各リゾートをつなぎます。

無料で誰でも利用でき、必ず座れるのが利点です。

ホテルにより運行頻度や運行時間、運行路線が異なるので、予定が決まっていれば事前にホテルのウェブサイトで確認しておかれるのがおすすめです。

無料サービスのため、利用者が多い場合や間引き運転などのため、待ち時間が長い場合があります。

週末の夜だけでなく、急な雨やコンサート帰りなど、混雑が予想される状況はいろいろありますね。
交通ルートを確保して、楽しく快適なマカオ旅行をお楽しみください。
ご旅行相談もお受けしておりますので、ご不安がありましたらお気軽にメールなどをお寄せください。

ーーーーーーーーーー
■マカオガイド・椿■
10年以上マカオでツアーガイド業に従事し、のべ1万人以上のお客様をご案内しました。 YouTubeなどSNSを通じて、マカオの最新旅行情報やマカオの魅力、おすすめの観光スポットやグルメをご紹介しています。

【マカオガイド椿 澳門Tsubaki YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC06oUhkSPdpjDtfUSiH7CdA
【マカオガイド椿 Macao Guide Instagram】
https://www.instagram.com/macao_guide/

お仕事のご依頼は、お問い合わせかメールへお願いします。
メール: macaoguide001@gmail.com
お問い合わせフォーム:こちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?