見出し画像

プラネタリーヘルス・リーダーシップセミナー① 参加レポート

こんにちは、きよかです。
先日はOne Young Worldの参加レポートを読んでくださりありがとうございました!

One Young World 参加レポート その①
https://note.com/letsgetinspired/n/n7ba88415b32a
One Young World 参加レポート その②
https://note.com/letsgetinspired/n/n3e194b3966f3

今回は、私がOYWに参加させていただくきっかけになったIYEOのプロジェクトの一環で開催されている「プラネタリーヘルス・リーダーシップセミナー」に参加した感想を簡単に書きたいと思います。

セミナーの概要

セミナーは3回シリーズ(単発参加も可)で先日が第1回目でした。
講師は岡山大学上席副学長の横井先生。実はOne Young World Japanの理事でもいらっしゃいます。
そんな先生のご講義なので、レクチャー的なお話なのかと思いきや、先生がこれまでたどられてきた経歴をリアルにお話してくださる内容でした(ずっと研究畑ではなく大企業でのキャリアから、留学、財団創設などなど本当にこれだけで本が書けそうなキャリア・・・!)
後半は、どのように選択肢がある状態を作っていくのかというところにフォーカスしてお話をいただきましたが、「ライフピボット」という本もご紹介いただき、さっそく買ってしまいました(笑)

感じたこと

今回のお話を聴いて感じたことは、
①何かチャレンジするにしても、今からでも遅くない!ということ
②まずやってみる!ことの大切さ
です。

30代を目前にすると、なぜか「今からやっても・・・」「もう遅い・・・」と私も含めて思ってしまいがちですし、周りからも「もうそろそろ落ち着きなさい」なんて言われがちですよね。
ですが、今回お話をいただいた先生が留学にチャレンジしたのはなんと30歳を過ぎてからだったそうです!
年齢を重ねるたびにチャレンジしたり、「まずやってみる」を実践することが怖くなっていってしまいますが、先生の実体験に基づくエピソードを伺ってとても元気をいただきました。

これから何か始めたいけど一歩踏み出せない方や、社会貢献活動に興味がある方(対象はZ世代・ミレニアル世代となっていますがそのほかの年代の方にもぜひ!)にぜひ聞いてほしい内容だな~と思います。

次回はその②「思考編」が
8月22日(日)14:00~
開催されますのでもしよろしければぜひお申し込みください♪

https://iyeooywglocalleaderprojectseminar2.peatix.com/view

今回も読んでくださりありがとうございました\ /