見出し画像

イギリスキッチン「ナッツとファッジのスコーン」

久しぶりにスコーンを焼こう♪
と思いたち
何を入れようかなと
考えておりました。

そうだ!あれだ!

それは、湖水地方に行った時
有名店で購入したファッジ

これが不評で誰も食べません。
甘すぎちゃって。

お菓子作りでお砂糖の代わりにしようと
出番を待っていたのです。
あとはくるみとアーモンド🐿
秋ですものね。

いつもの通り、適当クッキングですが
皆さんもぜひ♪

🐿ナッツとファッジのスコーン🐿

材料
ベーキングパウダー入り小麦粉 200cc
全粒粉 100cc
牛乳  120cc
バター  50g 角切りにして冷やす
刻んだファッジ(日本なら黒糖)
刻んだナッツ  適当に

作り方
①粉類を泡立て器でぐるぐるします。
②分量外ですが砂糖をひとつまみいれてまたぐるぐるします。
③バターを入れて、手で潰しながら粉にすり混ぜます。こんな感じになるまで。

④そこにファッジとナッツを入れます🥜
 粉をまぶすように手で混ぜます。

⑤ミルクを一気に入れて、さっくり混ぜます。ベタベタで大丈夫です。

⑥打ち粉をした台に乗せて粉をまぶしながら、軽く折り曲げていきます。4回くらいかな。優しくしてね。厚さ2センチに伸ばします。

⑦ナイフで適当に切って、天板に並べます。
⑧200℃に予熱したオーブンで15分

途中開けちゃダメです。
もっとぷくぷくにしたい場合はベーキングパウダーを少し足してください。

これ、膨らまないんですが
良いところがあって!

翌日、ポップアップのトースターに
いれて温め直せる✨✨んです。

そして、太字にしましたが

ベタベタでいいです!

の部分が大切みたいで
すごく生地がふわふわに仕上がりました。

トラオくんにも
今までで一番美味しいといわれ

え!?どういうこと!?

とちょっと思い、脇腹に
一発お見舞いしましたが💦

ふわふわでしっとりは
やっぱり美味しいのですね♪

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。