見出し画像

腰をあげ 途方に暮れる

はじめに。
昨夜の大きな地震で被害に遭われた方に 
心からお見舞い申し上げます。
Covid19最中の大地震で心身ともに
辛い思いをされていらっしゃると
思います。早く安心して過ごせるように
お祈り申し上げます。

::;;;;;;;;;

なにかやろう!と腰を上げてみたものの
下調べや計画が不十分で
途方に暮れることがよくあります。

かとおもえば、ふと思いつきで始めて
とんとん拍子でうまくいくこともあります。

どこが違うのかなと思うと
基本的になまけものの私、
準備不足ということもありますが。

腰をあげたせいだった

いきなり結論になるのですが
この違いは

腰をあげたせい

だったのかなと思います。
腰をあげるのではなくて

気づいたらやっていた

という軽やかさがあるときには
必ず、いつの間にかとんとん拍子に
物事が進んでいくようです。

お片付けとかも仕方なくやってる時は
効率よく進まず途方に暮れます。
一方、こうしよう♫と頭の中で
完成形が見えている時はいろいろと
トントン拍子にいきます。

忍耐も必要な時がある


トラオくんからクリスマスにもらった
killer数独の本、だんだん難しくなってきて
途方に暮れるようになりました。

こまるとすぐ

トラオくーーん
とまっちゃったー!と

助けを求めてヒントを得ていたわたし
ですが、今日はmedium最後の問題で
最初に埋まったのはたったの

2マス

眺めても眺めても見当が付かず
30分の辛抱の末 
解けはじめました。
そして、とうとう

完成!!

明日からtrickyの問題に入ります。

こんなときは、腰は腰でも
腰を据えて考える
のがいいようですね。

おまけ🌼

バレンタインですね。
なのにトラオくんとケンカして
冷却中のわたし

その場で怒りそびれて
引きずっております。
その場でちゃんとネコパンチしとけば
今ごろすっきりー!だったので
次回からはネコパンチかトラパンチするために
練習しとかなくちゃ

トラの穴はわたしの怒りが冷めた頃
開くのでそろそろですね。

長引くロックダウンで
イライラがつのるトラオくんの状況
ケンカは些細な行き違いですが
もともとは早くイギリスに来て欲しい
にはっきり返事できない私への
苛立ちもあるとおもいます。

でも日本の社会ってそんなに簡単に
はい、仕事やめます
はいはい、どうぞ
っていかないんですよね
今の医療関係者はいっぱいいっぱいで
さらにワクチン接種がはじまったら
夜や休日も返上で、ということに
なりかねません。

家族の問題もあるし、
ちょっと2週間行ってくるね!とは
同じ感覚ではいけません。

今これを書いていて
私の説明が足りなかったことが
よく分かりました。

気分転換に2ヶ月ぶりくらいの
スターバックス
キャラメルいっぱいにしてもらった
キャラメルマキアートで
今日締め切りの詩を書きます💦ぎりぎり

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。