見出し画像

普通の鍋でご飯を美味しく炊く方法

お米を買ってきました。

画像1

炊飯器がないのですが、お鍋でも
ご飯は美味しく炊けるはずと
調べて、炊いてみました。

私は元々炊飯器ではなくて、
圧力鍋でご飯は炊いていたんです。

圧力鍋ご飯はおすすめです。
早いし、美味しいですよ。

ここでは普通の、ごくごく普通の鍋で
炊いてすごく美味しく炊けたので、
ご紹介してみます。

小学生の夏休みの自由研究になりそうです。

まず、これが鍋
ごくごく普通の片手鍋。
200ccだけ炊くつもりだったので
一番小さいものです。

画像2

お米は計量カップに適当に200くらい
用意して、軽く洗います。
その後たっぷりのお水で1時間ほど
吸水させます。

ここは端折らないように
しましょう。

たっぷり水を吸水させたら、
一度水を切ってから、
鍋に入れて、米から1cmくらい
上になるように水を入れました。
(気持ち少なめで良かったかも)

蓋をして、強火にかけます

沸騰したら、蓋を取り、
スプーンで上下を返すように
混ぜたら、蓋をしなおします。

ふつふつと湧いて来たら、
弱火に。

蓋はここからは絶対に取りません。

約10分すると
蒸気が減ってきて、香りが立って
来ました。

気をつけていると、
少し香ばしい香りに変わってきます。
蓋からそっと覗くと
ご飯に穴がポコポコ開いて
水分もほぼ飛んだ状況。

パチパチと音がしてくるまで我慢。
その後、強火で数十秒最後に加熱。

その後すぐにバスタオルに包んで
20分ほど、蒸らします。

画像3

イギリスで売っているお米でも
十分に美味しく炊けました。

なので日本のお米だったら

もっと美味しいはず!ですね。


参考にしたのはこちらです。


画像4


お魚が泳いでるみたいな雲
すいすーい

昨日、素敵なお店を発見しました!
毛糸屋さんです。

時間がある時に覗いてみようと
思っています。

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。