見出し画像

見つからない探し物を見つける極意

実は私、言わなくてもいい気がしますが

ものをすぐになくす女王

です。
まず、車のカギを探すのはほぼ週に3回、
iPhoneを探すのもほぼ週に3回、
まあ、こういったものは大抵はすぐに見つかります。

ときどき、とんでもなく手こずる場合も
無きにしも非ずですが、
そういう時は本当にとんでもないところに
あるときです。

さて、そんな自称、探し物の女王
伊達にいままで、なくし続け、
探し続けてきたわけではありません。

みなさんに困った時には試してほしい
探し物の極意をお伝えしたいと思います。

パスポートがない!そりゃ焦る

さっそく、本題に移ります。

探しているのにどうしても見つからず
焦りまくっているときに、
探してほしい場所があります。

それは

最初に探した場所

です。

簡単に説明します。

探し物というのは最初にここかな?と
思うところをまず探しますよね。
そこにないと、あれ?じゃああそこ?と
2番目に可能性のあるところを探します。
そこにもないと、え!じゃあどこ!!?と
若干焦り始めます。

そして、あちこち探しても見つからない

そろそろざざっと顔に縦じまが入るのが
わかりますよね。

そういう時に限って時間がなかったり
明日必要だったり、
どうしてもっと早く探さなかったの?
とか、ちゃんとしまえばよかった!
とか、まあいろいろと走馬灯のように
心と頭がフル回転します。

書いていて臨場感を感じます😊
こほんっ 自信を持って
説明していますから。

そんなことを何百回も繰り返して
私が行きついたのがこの法則でした

探し物は最初に探した場所にある

もちろん万能ではありませんが、
もう一度戻って考えてみます。

探し物というのは最初にここかな?と
思うところを探し始めます。
→可能性90%
そこにないと、あれ?じゃああそこ?と
2番目に可能性のあるところを探します。
→可能性70%
そこにもないと、え!じゃあどこ!!?と
若干焦りはじめながら3番目
→可能性50%

そして、あちこち探しても見つからない
→可能性はどんどんウナギ下がりです

では可能性が一番高かったのはどこでしょう?
というわけで1番目にもどります。
なんだか、私にしてはかなりめずらしく
理論的ですよね。
ただし、なんちゃって理論ですので
ご注意ください。

ここでポイントがひとつあります。

「おちつけ~おちつけ~」
と口にだして、落ち着いて探す

90%なので絶対ではありません。

実はこれは私だけのことかと思ったら、
あるとき、友人が、
明日出発という前日に
パスポートがない!
どこにもない!
再発行って最短でいつ?
と大騒ぎしながら泣きついてきました。

だまされたと思ってもう一度だけ
最初に探したところを探してみて

といったら、すぐに

あった!!!泣

と返事がかえってきました。
このアドバイスは私の友人たちには
効果的だと判明しました。
なので、どうやらある一定の人には
効果があるように思います。

90%の残りの10%は個性ですが、
私の場合はある意味でミラクルな
場所にあります。

たとえば、今日は3か月くらい来ていない
薄手のコートのポケットから
ずっと探していたメガネがでてきました。
ほんとオドロイタ
(そしてそれと入れ替わりで 
もうひとつの眼鏡が見当たらないんです)

書類を探して、引き出しを
捜索していたら、3万円でてきたことも。
しまってあったのを忘れていたんです。

おそうじをして、じゃんじゃん捨てた
袋の中を分別していた母が

「お金がでてきたよ」
と5千円見つけ出したことも。
しかも古いお札でした💦

昨日はリモコンが見つかりませんでした

何日か暖かい日が続いて、昨日の朝久々に
エアコンのスイッチを入れようと思ったら

ん?リモコンどこ??

枕元にあるはずのリモコンがどこにもなくて
布団をひっくり返し、枕をひっくり返し、
ありとあらゆるものを、振り(笑)ましたが
どうしても見つかりませんでした。
半べそだったことは言うまでもありません。

夜帰宅してから、

絶対にここしかない!と
もう一度お布団の周りを捜索したら
なんと、マットの下からでてきました。

それでこれを書くことにしたんです。
みなさんも、見つからなくて困ったときは
おちつけ~おちつけ~のおまじないを
してから、だまされたとおもって 
最初に探した場所を探してみて
ほしいなとおもいます。

なくしものがあるときは立ち止まるとき

実は探し物の女王として君臨する私には
もうひとつポリシーがあります。
それは

見つからないものがあるときは
ちょっと立ち止まって生活を見直す

ということです
そういう時は、なんとなく、
「ちょっとちょっと、最近、
自分のことがおざなりになっていませんか?」
という、立ち止まって見直す時なのかなと
思っています。

今回は「片づけしよう!」と
思いました。
というわけで、今週末はおそうじを
張り切りたいと思います。



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

いただいたサポートは毎年娘の誕生日前後に行っている、こどもたちのための非営利機関へのドネーションの一部とさせていただく予定です。私の気持ちとあなたのやさしさをミックスしていっしょにドネーションいたします。