見出し画像

人生の10冊!?

あなたの人生において最高の10冊はなんですか?

最初は、最高の1冊を考えても構いません。

ただ、それを考えるにしても

たくさんの気になる本を読んで、それから選考していかないと

最高の1冊でも10冊でも、本当に最高なものなのか疑いたくなってしまいます。

その最高の本というのは、例えるなら、その本を通して人生が大きく変化したり、そんな大きなことでなくても、何かを始めるキッカケになったりしたものでもいいと思います。

僕は、ここ3年ぐらい毎日1冊以上の本を読むのを目標にしています。

その中でも割と好きだった本や、話題性のある本に関しては、それとなく書評というかたちで読書メーターで200文字程度で書いたりしています。以前だと、アメブロにそのまま書いていた時は、もっと長めに書評を書くこともありました。

現段階で書評や読書の感想として触れた本は、20~30冊、Twitterで紹介した本になるともう少しだけ数が増えるような気がします。

ほぼ毎日1冊は読んでいました。読めるから読んでおいて損はないという感じで約3年読み続けています。この3年で読んだ本の数は、何度か読み返した本も1冊にすると1000冊以上は読んでいて、そのうち何度か読み返した本でも1冊にすると700冊以上でしょうか。

この数が多いと思う人もいれば、少ないという人もいるでしょう。

ただ、僕は、700冊以上を読んだというのは、ちょっとした自信にはなっています。どういうものかというと、文章を書くことに関しては、少しでも自分の思ったことをそのまま書いても割と読みやすい文章に出来るようになりました。

これは、昔のアメブロの記事を読んで比較していただくと分かるんですが、あのころは、あまり文章で伝えるというよりも、自分しかわからないような文章を書くことがよくありました。

書きたい気持ちがあっても、それが上手く文章に出来なかったのです。

あまり長い文章を書くのも苦手で、根気強く書き続けることも出来ていませんでした。

ですから、本を読んでいなかったら今の僕はいなかったと思います。

ただ、別の僕が何か別のことをやっていたかもしれません。

そうなると、おそらくnote記事を書く機会もなく、別の僕が別の誰かと別の人生を楽しんでいたんだと思います。

話はかなり逸れましたが、最高の10冊、あるいは、最高1冊は見つけましたか?

まだの人は、これから先、そういった本と出会えるように、視野を広げていろいろな本を読んで、最高の1冊に触れられる可能性を増やしてみてください。

本好きな人は、本と出会う旅を一緒に楽しみましょう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?