檸檬さわー

2児のワーママ。 仕事も育児も中途半端でうまくいかなかった時期に心身を痛めて一時休職。…

檸檬さわー

2児のワーママ。 仕事も育児も中途半端でうまくいかなかった時期に心身を痛めて一時休職。復帰してD&I研究会で学びを深め、自分らしく生きたいと思い、転職。ちょっとADHD寄りだけど、社会に合わせず、自然体で生きたいと思ってます。

最近の記事

教員になって思うこと。

中学校の教員になって1ヶ月が過ぎました。 システムエンジニアで コロナ禍はずっと在宅勤務をしていたので、 毎日声を出したり、動き回る生活は新鮮。 でもとにかく疲れる。 楽しむ余裕はないけれど、 何をやるのも新鮮で興味深い。 先生ってほんと大変な仕事だと思う。 生徒指導、委員会、教科会、部活・・・ まだあるのかもだけど、私が分かるのはまだこの範囲。 生徒が下校してからの作業も多いのが印象的。 忙しさに流されて 自分の教員への想いまで流されたら大変!! と思い、月1で自

    • 誕生日が嬉しい

      今日は私の誕生日でした。 40過ぎているのに誕生日を家族や友だちに お祝いしてもらえて嬉しかったです。 自分の好きなものを食べて、 子どもたちからお花のプレゼントをもらって 夫から「いつもありがとう」という言葉をもらい、 とても幸せを感じました。 例年のように 思い出深いお店や美味しいお店での 食事はできませんでしたが、 家で家族でできることでお祝いする、 そして、何よりもみんなで過ごすことができて、 意外に地味なようでとても心地よい時間になりました。 誕生日を大切

      • 自分のこと好き?

        今日はプロのコーチの方とのお喋り会。 私は集団の中で話すのが苦手で いつも聞き役なので たまには誰かに話したくなります。 でも誰にでも話せるわけでなく、 安心を感じる場なら この人ならと思えたら 自分の心を開いて話せます。 今日は話しているうちに 涙が止まらなくて 自分は頑張っているのに もっともっと 頑張らないとって追い詰めていることに 気がつきました。 だから私はいつもあともう少しだなあと 思って、自分のことが好きになれない。 だから今日頑張ったことを振り返り。

        • 無理して頑張らない

          2月末の突然の臨時休校より 会社も出勤することなく在宅勤務。 小学生の子どもたちも毎日おうち。 そして、4月からは夫も在宅勤務。 家族全員で朝から晩まで過ごす生活。 思い返せば子どもが産まれてから 家族みんなでのんびり過ごせたことはない。 フルタイムで働き こどもたちの夕飯は実家の母任せの生活から 毎日私が作る夕飯へ。 不器用ながらも みんなが美味しく食べられたらと思い、 食事を作る。 時間はかかるけど、達成感が感じられ満たされる。 今は仕事では感じられない、達成感

        教員になって思うこと。

          エネルギーの向く方向

          先日のコーチングで気づいたこと。 私は人と関わるのが大好き。 だから 働くママの場作りをしてきた。 workshopやランチ会を開催していく中で もっと1人1人に向き合いたいと思っているときに メンターの講座を見つけたのがきっかけで 今年からメンターとして活動中。 メンターとしての活動は楽しい。 でも何か体が重い。。。気が進まない。。。 Podcastの番組収録も楽しいのに どうしても体調がよくならなくて気がのらない。 私はこんな状態をダメ!!だと 思い込んでしま

          エネルギーの向く方向

          はじめまして。

          はじめまして。 noteデビューしようとしていたのに ここの投稿の位置付けどうしようとか 考えていたら、先送りになってしまいました。 私は働きながら子育てをしています。 気づけばママ歴も10年。 ここまでの道のりは決して楽チンではなく、 むしろ暗黒時代もあり、 それを乗り越えての今があります。 職場での最初の育休取得者で 周りからの理解を得るのに 疲れはて やさぐれて 時短勤務にぶら下がっているうちに 仕事の意欲もなくしてしまいました。 だけど最後にダメ元で コーチ

          はじめまして。