くわがたさん

面白かったことや学んだことをメモしてます。 お役に立てたらうれしいです。

くわがたさん

面白かったことや学んだことをメモしてます。 お役に立てたらうれしいです。

最近の記事

毒親本の盲点〜真の癒しはどこにある?

親=加害者、子供=被害者? 親子問題に関する本やアドバイスが溢れる現代。 特に心理学や精神医学の分野で人気のあるのが、「一方的に親を悪と断罪する」ようなアプローチです。 このような本は売れ行きが良く、多くの人がこれに共感を感じています。 これらは短期間で「自分は被害者であり、正しい」という感覚を与えてくれます。 かくいう私もそういった本をたくさん読んでいたので、気持ちはよくわかります。 実際に、表に出すことすら憚られるような苦しみを吐き出すことができるようになった部分もあり

    • 自己受容と寛容性 by chatGPT

      Q.人間が自己受容、つまり自分のダメなところや弱い部分も受容し、他人の弱さにも寛容になるためには、どのようなことが求められますか?自己受容、また他人の弱さに対する寛容は、精神的な成熟度と自己理解の高さを必要とします。以下、それを達成するためのいくつかのステップを提案します。 自己理解: まず自分自身を理解することが重要です。自分の強さと弱さ、価値観、感情、反応などを理解することで、自己受容のプロセスが始まります。自分の感情や行動について日記をつける、心理学的な資料を読む、自

      • 競争社会から抜け出すために(based on chatGPT)

        本記事は上記の質問に対するchatGPTの結果をもとに、私なりの視点(太字)を加えて、校正したものです。 (ちなみに上の画像はbing createrで作りました) 1. 自分の好きなことをしてエネルギーを充填する 競争社会では働きすぎやストレスが常態化しやすいですが、自己ケアを優先することが大切です。 バランスの取れた生活、休息、リラックス、適度な運動、社交活動など、自分自身の身体と心の健康に時間とエネルギーを割り当てましょう。 私の場合、家族と共に過ごしたり、自然の

        • scratch-jrでできることできないこと

          scratch-jrの対象年齢は5~7歳です。 できること楽しくお絵描きしたキャラクターや背景を使える 録音した音声を使える キャラクターを上下左右に動かす、消したり出したりする、速度を変える、動きを止める、etc キャラクター同士がぶつかった時にイベントを起こす キャラクターをタップしたときにイベントを起こす 他のキャラクターにメッセージを送り、イベントを起こす サッカーのPKやモグラ叩き、簡単なシューティングゲームが作れます。 何より、自分でキャラクターを作

        毒親本の盲点〜真の癒しはどこにある?

          スーホーの白い馬

          6歳の長男に読み聞かせました。 小学校で読んで以来です。 内容は全然覚えていなかったが、面白かったです。 馬でも人でも、こころが通じ合えば永遠に一緒にいたいのだなあと思いました。 モンゴルの人の馬に対する愛情が表現されているのだと感じました。 この話に続けて地球儀でモンゴルの位置を説明しました。 社会科の教育はこのように、日常生活で行うと良いとSAPIXの本に書いてありました。 我ながらいいパパをしてるなと思いました。

          スーホーの白い馬

          自己無価値感による競争社会の終わり

          人類史上かつてない文化の誕生スピリチュアル系のことにはあまり関心がない、というか、怪しいという印象しか持っていなかったのですが、天外伺朗という人の本は結構面白く最近ハマっています。(厳密にいうと、かつてスウェーデンボルグという人にハマったことはあります。。) この人によれば、今までの人類の発展は自己否定のエネルギーをうまく成長や成功に転化させた人間が作り上げてきたもので、その結果いろんなところに歪みが生じているが、これからの時代はこの歴史が終わり、融和の力が主体の文化が始ま

          自己無価値感による競争社会の終わり

          理想を追い求めない生き方

          わたしたちを洗脳する”理想”テレビを見ても、会社に行っても、インターネットを見ても、至る所でこうあるべき、ああするべきという”理想”が語られている。 もはや、それは日常の景色になっていて、当たり前すぎて意識することもない。 理想を語っているなどとは、本人たちも思っていないだろう。 ある意味現代人は、多くのこうあるべき、という価値観に洗脳されていると言ってもいいだろう。 美しいことは素晴らしい 痩せていることは素晴らしい 学歴が高いことは素晴らしい 売上を上げられる人は

          理想を追い求めない生き方

          子育てに自信がない私が実践してること

          パパ6年目ですが、子育てにはあまり自信がありません。 家父長制の色濃い家庭に育ち、理系、左脳型人間なため、昔から子供が苦手でした。 そんな私が、6年の経験を通じて、これは子育てに苦手意識がある人でもできるかも、と思える3つのTipsを共有したいと思います。 3分だけ抱っこする抱っこはいいです。 重くて嫌だという人は、座りながらでもいいのでやってみましょう。 それすら嫌だという人は、頭を撫でるなど、さわる量を増やすだけでもいいです。 とにかくスキンシップの量を増やすことを意識

          子育てに自信がない私が実践してること

          バーチャルボクシングでマッチョになった

          楽しみながらマッチョになれる夢のゲーム簡単に、楽しみながらマッチョになれる、究極のVRゲームを発見しました。 その名もスリル・オブ・ファイトです。 meta quest2で980円、評価4.8(最高が5)です。 今まで痩せたかったり、マッチョになりたくても、つらい筋トレを続けられず、途中で挫折してしまった人には朗報です。 説明書なしですぐできるガードする、殴る、ができればすぐにできます。 自分はワンツーとフックを多用しています。 基本的にこれさえできれば、誰でもできます。

          バーチャルボクシングでマッチョになった

          習慣化のコツは少しずつ進むこと

          楽観的に少しずつ進む何かを習慣化したい時、最も大事なのはこれです。 あせらず、少しずつ進むこと。 これを実行するには、少しの進歩でもOKと考えられるようにする、楽観的な姿勢が必要です。 例えば今、自分はnoteに初投稿をしようとしています。 これはすごい進歩です。 イチロー選手も以下のようなことを言っています。 ちなみに、noteはいいタイミングで、バッジなど色々な褒賞をくれるのでモチベーションがあがります。 達成したことをメモ帳に書き込む周囲を見回して、自分のしている

          習慣化のコツは少しずつ進むこと