見出し画像

マットゥ・リドゥリ『徳の起源』

フランチェスコ・バッサーノ(Francesco Bassano、1549年1月7日~1592年7月4日)の1575年頃の油彩画「善きショムロニ人のたとえ話(Parabola del buon Samaritano)」

1996年10月31日、ランドゥンで、38歳のマットゥ・リドゥリ(Matt Ridley、1958年2月7日~)著『徳の起源』 The Origins of Virtue(Penguin Books)が刊行された。

2000年6月14日、マット・リドレー著、52歳の岸由二(きし・ゆうじ、1947年9月16日~)監修、古川奈々子(1957年~)訳『徳の起源他人を思いやる遺伝子』(翔泳社、本体2,500円)が刊行された。

2010年5月18日、ニュー・ヨークで、52歳のマットゥ・リドゥリ著『合理的楽観主義者繁栄はどのように進化するのか』The Rational Optimist: How Prosperity Evolves(Harper)が刊行された。

ピーテル・パウル・リューベンス(Peter Paul Rubens、1577年6月28日~1640年5月30日)、ヤン・ブルーヘル(Jan Brueghel、1568年~1625年1月13日)の1615年頃の油彩画「アダムとハヴァの堕落した地上の楽園(Het aardse paradijs met de zondeval van Adam en Eva)」

2010年10月25日、マット・リドレー著、大田直子(1961年~)、鍛原多惠子(かじはら・たえこ、1952年~)、 柴田裕之(しばた・やすし、1959年~)訳『繁栄明日を切り拓くための人類10万年史』上・下(早川書房、各巻本体1,800円)が刊行された。

2013年7月10日、「ハヤカワ・ノンフィクション文庫」、マット・リドレー著、大田直子鍛原多惠子柴田裕之訳『繁栄明日を切り拓くための人類10万年史』(早川書房、本体1,140円)が刊行された。

2015年10月27日、ニュー・ヨークで、57歳のマットゥ・リドゥリ著『万物の進化新構想はどのように台頭するのか』The Evolution of Everything: How New Ideas Emerge(Harper)が刊行された。

2016年9月25日、マット・リドレー著、大田直子鍛原多惠子柴田裕之吉田三知世(よしだ・みちよ)訳『進化は万能である人類・テクノロジー・宇宙の未来』(早川書房、本体2,700円)が刊行された。

2018年6月5日、「ハヤカワ・ノンフィクション文庫」、マット・リドレー著、大田直子鍛原多惠子柴田裕之吉田三知世訳『進化は万能である人類・テクノロジー・宇宙の未来』(早川書房、本体1,080円)が刊行された。

2020年5月19日、ニュー・ヨークで、62歳のマットゥ・リドゥリ著『創発はどのように作用するのかそしてなぜ自由の中で繁栄するのか』How Innovation Works: And Why It Flourishes in Freedom(Harper)が刊行された。

2021年3月3日、マット・リドレー著、大田直子訳『人類とイノベーション世界は「自由」と「失敗」で進化する』(ニューズピックス、本体2,600円)が刊行された。

2024年8月7日、「ちくま学芸文庫」、マット・リドレー著、岸由二監修、古川奈々子訳『徳の起源他人を思いやる遺伝子』(筑摩書房、本体1,500円)が発売予定だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?