見出し画像

人生は山を登るのではない、降りるんだ。

人生を山登りに例える人がいる。
山登りはきつい。しかし、登り終えた時に最高の景色が見える。

違和感はないか?
山を登り切らない限りずっと辛いままだ。
人生そういうものだと言うが、本当にそうだろうか。

いつか最高の景色を見るために、今努力をする。
みんな今最高の景色を見たいとは思わないのか。

もうすでに最高の景色が目の前にあるのに、なぜ見ようとしない。
山頂の景色が最高の景色だと勘違いしているからではないか。


山を登ると考えるとゴールは一つしか見えない。


違う山を登ろうといても、今登っている山を降りないといけない。
そんな不自由な仕組みに、あなたは違和感を感じなかったのか。

みんな生まれた時は赤ん坊で、出発点は同じだ。
地球に生まれ人間という種の山を降りていると考えてみる。

どこに行ってもいい。どこまででもいける。
そんな自由がある。

方角も自由だ。どの道を選ぶのも自由。
行く方向を決めたら道を選ぶ。
道の差は勾配だ。
急な道は近道だが、険しい。
ゆるい道は楽だが時間がかかる。
人生を進む上で辻褄があう。

行き止まりであれば、少し山を登って方角を確認しながら別の道を選ぶ。
生きるのは武者修行じゃないんだ。楽しいはずだ。
冒険は楽しいはずだ。子供の頃はそう確信していたではないか。


いつから人生は山登りのように辛いことのように勘違いしていた。


山頂ばかり、上ばかり見ているから、目の前の美しい景色を見ることができていない。

寄り道したっていい。時間をかけたっていい。競争ではないのだから。
これは冒険だ。
不安な人は水が流れる方に沿って進めばいい。
自然は正直だ。楽な道に沿って流れ、川ができる。
それでもいい。水辺は人が集まる場所だ。

まだ見ぬ冒険がしたい人は自分が通りたい方向へ歩けばいい。
楽しくて仕方がない人は勾配のある道を選ぶだろう。
早く冒険の続きが見たいから。
それは辛いものではない。楽しいから先に進むんだ。
興味はあるけれど少し不安な人は、緩やかな道をゆっくり進むだろう。
だが辛くはない。楽しみだから進むんだ。

山登りのように最後まで辛い世界で生きていたいのか。
今楽しくなくてどうする。いつ楽しくなるんだ。
分かりもしない未来のことを考え、
いつか楽しくなるだろうと考え、今を辛いまま過ごすのか。

今もうすでに楽しい場所にいるのに。

なんて馬鹿なことをしていたのだろう。
無駄な時間を今まで過ごしていたかと思うと悔しい。

人生は山を降りるように進めば良い。
ゴールは無限にある。360度どこに向かってもいい。
山頂だけがゴールなんてもったいない。

おそらく山に登っている人は、山頂に着いた時に知ることになるのだろう。


世界はこんなにも広かったのかと。
ありふれた景色が本当は絶景だったのだと。
今まで見ていなかっただけで、すでにそこにあったのかと。

中には山に登ることが好きな人もいるだろう。
それは山に登りたいという楽しみが、その人にはあるからだ。

山登りが辛くて楽しくない、という人は登らなくていい。
みんなが登っているから、とかいう不思議な理由で登っているのだろうが。

みんな生存本能という山を登っているんだ。
生き残るために。
今みんなでそんなことをしなくてもいい。
直近に命の危機なんてないんだから。

人それぞれの楽しみ方で進んだほうが楽しい。
それには自分で道を決めるしかない。
本能に決めてもらっている間は、
不安に突き動かされ、山を登り、辛い思いをすることになる。

自分の頭で考えるんだ。
怖くはない。
どこに行ってもいいんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?