見出し画像

【職場の教養】2024年01月26日 会議の目的

 Aさんは、会議の場で積極的に意見を述べることを心がけています。しかしながら、時に相手との意見の食い違いから口論が起こります。
 見かねた先輩から「相手の意見を理解しようとすることが大事。そうでなければ、自分の意見は相手に届かないよ」とアドバイスされたのです。
 確かにAさんは、いつも相手の意見を否定するような言動が多く、さらに自分の意見が通らないと、その不満が態度に表われることも少なくなかったのです。
 会議の目的は、相手を打ち負かすことではなく、いくつかの案を打ち出して、さらに良くなるように建設的な話し合いをすることです。
 どのような提案も、立場や状況によってとらえ方は様々です。一面だけをとらえた意見では、相手は聞き流すか、怒らせてしまうこともあるでしょう。
 相手の話を「聴く」ように努めることで、自分の意見も聞いてくれるようになる学んだAさん。物事を多角的な観点でとらえ、相手と一緒に良いものを作る喜びを感じながら業務に取り組んでいます。

今日の心がけ◆人の話に耳を傾けましょう

出典:倫理研究所 職場の教養2024年1月号より引用


このnoteについて

職場の教養を導入している某サービス業の会社で15年間勤務していました。その15年間で得たノウハウを元に、自分の話したこと、ほかの人が話していたいい話をまとめ、そのまま話せるスピーチ風にして紹介しています。

でもそれってサービス業の会社で
話してた内容でしょ?

と思われるかもしれませんが、有料記事は業種、性別、年代を問わず誰でも話せるような内容に変えています。ですので、

・職場の教養を読んでも感想が思いつかない
・朝礼当番の日が憂鬱
・そのまま読み上げるだけで終わらせたい

という方は読んでみてほしいです。
毎日更新しています。ぜひご購読をお願いします!

#職場の教養 #朝礼 #朝礼が嫌い #朝礼で声が震える #スピーチ #朝礼当番 #話のネタ #相手に伝わる話し方 #仕事の話をしよう

【1】 著者の個人的な感想

あー、Aさんと同じ思いをしたことがありました。ありましたけど…そうやって思うのは私が苦手な「ある御方」一人の意見だけで、あとはちゃんと建設的な話をしましたよ。私は大人なんです笑。

私が退職後にどうやら一冊の本が書けそうなくらいアツい展開があったらしいのですが、書いてしまうと特定されそうなので書きません。

…って、あれ…これアツい展開部分を書かないと続きが書けないですね…。まあざっくり言うとその御方は上に立つ人間に必要な「聴く力」を発揮できなかったので浮いてしまったみたいです。その後どうなったかは…想像に難くないと思います。だから「今日の心がけ」はとても大切だなって思いますね。

さて朝礼では。

仕事はチームでやっていますので、聞く力、相手を理解する力がとても重要です。今日の内容は会議に限らず、普段の仕事でも発揮していきましょう。

有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に原稿を書いています。ぜひご購読をお願いします!
読んでもらえることが励みになりますので、ぜひスキ♡とフォローをお願いします!


【2】 意見を述べてみよう

私は会議に参加する立場ではありませんが、この職場の教養の内容は会議に限らず…

ここから先は

547字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!