見出し画像

職場の教養 9月19日 敬老の日

本日は「敬老の日」です。「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを目的として制定されました。
年長者を敬い、健康を願う祝日や行事は、日本だけでなくアメリカや中国、韓国などの国でも設けられています。
「老」という文字には、人が年を重ねることや古くなるという意味がありますが、「老師」のように、優れた禅の指導者といった相手を敬う意味もあります。「老人」という…(以下略)

出典:倫理研究所 職場の教養9月号より引用

【今日の心がけ】
高齢者に敬意を払いましょう


【1】朝礼のイメージを変える

こちらのページで職場の教養を用いた活力朝礼の感想を述べるためのコツを書いています。まずは朝礼のマイナスイメージをニュートラルに戻しましょう。

【2】 著者の個人的な感想

私も気がつけば40歳を過ぎ、昔のカウント方法なら『初老』の枠組みに入りました。記憶力は低下しますし、目は悪くなりますし…老化ってイヤですよね~。

正直なところ、自分が若い頃は老人を敬うっていってもよくわからなかったんですが、自分が老いぼれて身体機能が低下した今ではよくわかりますね…「敬ってくれるとうれしいな」って思います。

でも本来の意味は、身体機能が低下して弱者になったから敬いなさいって意味ではありません。それらしいことが職場の教養の最後の三行に書かれていますね。

若い人たちの見本になれるような、一緒にいても役に立てるような年の取り方をしたいものです。


有料記事は30秒から1分程度で話せる
内容で書いています。ぜひ購読をお願いします。
初月無料ですので、まずは1か月お試しください。

↓職場の教養の感想はこちら↓
毎日の朝礼でコメントが思い浮かばない方必見!
これを読めば3分で解決。
朝礼前に緊張でお腹が痛くなる方は
ぜひご登録ください!


【3】 意見を述べてみよう

敬老の日は、おじいちゃんおばあちゃんが若い頃に苦労し、汗水流して大変な思いをして年齢を重ね、体の自由が利かなくなっているから優しくしなさい、みたいなコトだと思っていました。しかし実際は…

ここから先は

646字
職場の教養の活力朝礼で、何か意見を述べなくてはならない日にお腹が痛くなる人の整腸剤になれればと思って書いています。 初月は無料ですので、もし感想が役に立ったらそのまま購読をお願いします!

職場の教養を読んで感想を述べなくてはならないすべての方々へ。スピーチのネタになればと書いています。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!