見出し画像

職場の教養 6月28日 多ければ多いほど良い?

『論語』に、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」という一節があります。これは、何事においても足りないのは困るが、それと同じくらい、やり過ぎも良くないということを意味しています。
『論語』の格言が現代にまで受け継がれているのは、人間が不足に目が行きやすい反面、過剰に対しては、無頓着であることの現れなのかもしれません。
店の陳列棚に…(以下略)

【今日の心がけ】
無駄を省きましょう


【1】朝礼のイメージを変える

こちらのページで職場の教養を用いた活力朝礼の感想を述べるためのコツを書いています。まずは朝礼のマイナスイメージをニュートラルに戻しましょう。


【2】 著者の個人的な感想

え? はんこ屋さんはラインアップが多いほうがイイって?
そりゃそうですけど、『佐藤』だけで書体が100種類あったら選ぶの面倒じゃないですか? たぶんどのビジネスでも適用されると思いますが…。

それはそうと、今日もモヤモヤしたのですが、5行目の『現れ』は『表れ』ではないのかと。今回も原文のまま入力しましたが…。

…話は変わりますが、これはアップルのお話です。

スティーブがアップルに復帰した時、同社には15種類もの製品ラインアップがありました。スティーブはその商品の売り方やターゲット層を社員に聞いてみたものの、的確な回答は誰からも得られなかったそうで。だから彼は無駄を省き、製品を4つに絞ることにしました。(…たしか製品の数はあってたと思いますが…記憶違いだったらすみません。)

結果、社員の技術が集約されて開発に力が入りましたし、実績に至っては…皆さんもご存じの通りの会社になりました。

というように、物が多すぎるのも考え物ですよね。探すのも管理するのも把握するのも、何もかも大変になります。まさに論語の通りです。

社内でスティーブみたいな権限なんてねえよ! ということであれば、まずは自分の周囲の整理整頓から始めましょう。探す時間が減るだけでもずいぶん無駄が省けるはずですよ。

改めて自分の身の回りをチェックしてみましょう。


↓職場の教養の感想はこちら↓
毎日の朝礼でコメントが思い浮かばない方必見!これを読めば3分で解決。朝礼前に緊張でお腹が痛くなる方はぜひご登録ください!


【3】 意見を述べてみよう

大は小を兼ねるというように、たくさんあればあるほど良さそうに思えますが、確かに自分が客だった場合、ジャムを選ぶのが面倒で買うことを諦めるかもしれません。

ここから先は

598字
職場の教養の活力朝礼で、何か意見を述べなくてはならない日にお腹が痛くなる人の整腸剤になれればと思って書いています。 初月は無料ですので、もし感想が役に立ったらそのまま購読をお願いします!

職場の教養を読んで感想を述べなくてはならないすべての方々へ。スピーチのネタになればと書いています。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!