見出し画像

職場の教養 8月14日 胡瓜の馬と茄子の牛

この時期に各地で行われる伝統行事の一つにお盆があります。もとは仏教の行事として中国から伝わったとされますが、現代の日本では先祖や亡き人を偲び、その御霊をお迎えし、感謝をする時期として広く定着しています。
地域によって様々な風習や文化が伝えられていますが、迎え火を炊いて…(以下略)

【今日の心がけ】
故人の遺徳を偲びましょう


【1】朝礼のイメージを変える

こちらのページで職場の教養を用いた活力朝礼の感想を述べるためのコツを書いています。まずは朝礼のマイナスイメージをニュートラルに戻しましょう。

【2】 著者の個人的な感想

私が身近に経験している葬儀は祖父母だけであり、故人として敬うのは今のところその二人です。あ、あと黒猫1匹です。お盆にはお墓参りに行きますし、今月の17日は『黒猫感謝の日』ですので、なにか美味しいものを供えないとですね。

今の自分がこの世に存在しているのは父母のおかげですが、それ以前に祖父母や更に上の世代の人たちとの繋がりによって奇跡的に存在しています。

残念ながら我が家は、私も姉の子も嫁やら婿に行ってしまったので、私の代で血は途絶えてしまいます。だから私の死後に面倒をかけないようにしておかないといけませんね~。まあその辺は元葬儀屋なので抜かりなく手配して死ぬつもりです(笑)

…おっと、話が逸れてしまいましたね。

私は職業柄、今日の話題はよく知っているのでなんとも思いませんでしたが、知らない人からすると職場の教養に書かれている内容は目新しい情報なのでしょうか。だったら知らない人の気持ちになって有料記事は書いてみますね。

お盆は連休の人も出勤の人もいると思いますが、どちらにしても身近な故人の存在を偲び、寄り添いましょう。


有料記事は30秒から1分程度で話せる
内容で書いています。ぜひぜひ購読をお願いします。
1カ月無料ですので、まずは1か月お試しください。

↓職場の教養の感想はこちら↓
毎日の朝礼でコメントが思い浮かばない方必見!
これを読めば3分で解決。
朝礼前に緊張でお腹が痛くなる方は
ぜひご登録ください!


【3】 意見を述べてみよう

この時期になると、ホームセンターなどに馬と牛のオブジェが飾られてるなあと思って見ていましたが、あの動物たちにはそんな深い意味があるとは知りませんでした。

ここから先は

469字
職場の教養の活力朝礼で、何か意見を述べなくてはならない日にお腹が痛くなる人の整腸剤になれればと思って書いています。 初月は無料ですので、もし感想が役に立ったらそのまま購読をお願いします!

職場の教養を読んで感想を述べなくてはならないすべての方々へ。スピーチのネタになればと書いています。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!