見出し画像

LEDライトで灯すボタニカルランタンを作ってみました

こんにちは。nami(leilei_candle)です。

わたしは、HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)の性質があり、生きづらさを抱えて生きてきたところがあります。

そんなHSPの性質を和らげてくれたものが「アロマテラピー」と「キャンドル」で、わたしのようなHSPの方の癒しになるようなアロマキャンドルを販売していけたらいいなと思い、ネットショップをオープンしました。

今回は、LEDライトを使うボタニカルランタンを作ってみました。

火を使わないLEDボタニカルランタン

ボタニカルランタンは、小さなLEDライトを使うので、安全な環境でキャンドルの雰囲気を味わうことができます。

小さなお子さまのいる方や、ペットを飼っていらっしゃる方にもおすすめです。

正面から撮影した写真はこちらです。

ライトを灯すとまたイメージが変わります。

今回は廃棄予定のユーカリとナガシダなどを使い、淡い色合いで夏らしい雰囲気を出してみました。

普段は捨てられてしまう植物たちも、作品にすることでまた美しさが吹き込まれる気がしています。

ワックスは大豆由来のソイワックスとパラフィンワックスをMIXして、ひんやり透明感がでるような印象に仕上げました。

ボタニカルランタンはLEDライトを使いますが、ゆらゆらゆれる灯りを見ているとすごくリラックスできるので、今は自分用に毎晩灯しています。

夜寝る前に、部屋の照明を落としてボタニカルランタンをつけてヨガをします。たまにアロマを焚くときもありますが、この時間がとても幸せに感じます。

繊細な性質のあるHSPの方や、心に傷を抱えている方が1日の終わりに少しでもホッとできて心を癒す時間が持てたら、とても嬉しいなぁと思って作っています。

お花と香りのボタニカルキャンドルショップを運営しています

2022年6月から、繊細さん「HSP」のためのボタニカルキャンドルショップをオープンしました。

少しずつですがご注文いただけるようになりました。

皆さまの心の癒しになれるようにがんばりたいと思います。


ボタニカルキャンドルを販売しています^^
オンラインショップを見に来ていただけたら嬉しいです♪
▼廃棄予定のロスフラワーに愛の循環を「leilei candle」

※ショップの名前を変更しました。



この記事が参加している募集

#つくってみた

19,394件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?