テスト期間の振り返り
お久しぶりです!れごです☺️
テスト明けなのでテスト期間の振り返りをします!
半年前と比べると成長したと思います。
それではいきましょう!
勉強の工夫
今回のテストはかなりしんどかったです。
去年は2回目の高1でしたが、体調が酷くてまともに勉強できないまま前の学校で学んだ貯金で進級した面があります。
ところが学年が上がって持っていた貯金では解けなくなりました。
あまりにも去年が壊滅的だったので数1を飛ばして数2のテストを受けた感覚。
ですから4月から結構焦っていました。今までと同じ頑張りではなんとかならないのではと。
実際に4月は体調が優れず、貴重な1ヶ月を丸々棒に振ったのが不安で仕方がなかった。
でもね、杞憂でした。
当時noteでも綴っていたかな。
5月から急に回復のペースが上がってそれからも着実に調子が上がりました。
だから相変わらずしんどくて出せる頑張りも一定だけど、
順序立てて確実に理解できるようになった!!
これには半年前はできなかった自分の工夫もあって、
それは一回に学ぶハードルを下げて何回も繰り返すこと。
簡単に分ければ文字数の多い作業をほど手間を減らして繰り返しました。
・教科書の文章は黙読
・一問一答や穴埋めは音読
・数字や記号の計算問題は紙に書く
今回はこれが負荷と定着度を考慮した1番効率の良い勉強法でした。
テスト勉強を通じて勉強法が自分に合っているとわかって良かった。
あとは量だと思うので時間の使い方を工夫します。
勉強以外の工夫
勉強しやすい環境を作りました。
感覚過敏の対策
主に聴覚、触覚、味覚の感覚過敏を持っています。
そのため普段は聴覚を中心に過敏を対策していますが、勉強ではさらに触覚を守ります。
テスト期間中はどうしても紙を使うタイミングがあります。
なのでいつ紙を触っても問題ないように長袖のエアリズムを買いました。
手袋と合わせれば完全に対策できて怖がらずに紙を使えます!
久しぶりに紙で勉強して思ったのは、やはり紙での勉強は手に馴染むこと。
感覚過敏が弱かった頃はしっかり紙で勉強していたのもあって自然と頭に入るなと。
もちろん手袋がない方が楽なのでiPadで勉強したい気持ちは山々ですが、これからは必要な筆記だけ紙を使おうかと考えています。
聴覚は主にヘッドホンで対策をしました。
勉強中は下を向くので、ヘッドホンがずり落ちないようにキャップを被るか髪を編み込んで引っかける。
また勉強関係なくどこでも使うからヘッドホンの劣化と耳の負担に気をつけています。
・ヘッドホンのイヤーパッド(耳をはめる部分)に洗えるカバーをかけた。
・曲の音量は1番小さいか辛ければ1つ上げる。聴くプレイリストは数種類に固定して音楽に慣れて勉強に集中しやすくする。
☆必要がなければヘッドホンで1日中音楽を聴くのはおすすめしません。
鼓膜への負担もありますし、何より勉強に集中するハードルが上がります。(私は音楽がないとさらに集中できないのでやむを得ずです)
部屋の片付け
とにかく勉強に集中したかった。なので2つを意識して部屋を片付けました。
・その時に要らない思考を減らす
・ストレスを減らす
要らない思考を減らしたければ目に入る情報を減らす。
iPadにあるデジタルノートアプリは保管しているテスト勉強用の教材以外もあるので、
テストに関係ない教材を見て不安にならない&手間を減らすためにアプリにあるテスト教材のノートを直接開くショートカットを用意したり。
机の上に物を置かずに必要な道具はまとめて1箇所に固定しました。
おかげで勉強モードに入ってからすぐに取り組めた。
(入るまでの心理的な不安が今後の課題)
ストレスは前述した通り感覚過敏対策でもあるので手袋とヘッドホンですね。
部屋の掃除を頑張ったのもストレスを減らしているかも。
あとは美味しいご飯を食べる!
おわりに
お読みいただきありがとうございます🍀
体調が良いので次のテスト勉強は今からでもできる。
自信を持って受けれるようになりたい、いやなります!!
ここでは日々を記録しているので、良ければスキとフォローをしてくれると嬉しいです!
それではまた!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?