見出し画像

【音楽】アンドレ・カプレさんと、ハープ


こんばんは♪

レコールドムジークの講師です(*^^)☕🍠🍁


引き続き、N響さんのコンサート関連です。

今回は、アンコールで演奏された「ゴリウォーグのケークウォーク」の、編曲者について書いてまいります。

お洒落男、作曲家のアンドレカプレさん。実は、当時としては珍しかったのではないかと思いますが、ドビュッシーとはなかよぴイェイな関係。

カプレさんは、ドビュッシーの『子供の領分』のオケ版に編曲してくれた作曲家です。ドビュッシーの音楽性を認めていたからこその編曲でしょう。N響でケークウォークを聴いた時には、オーケストレーションが最高すぎて、もはやピアノで弾くのが恥ずかしいような^^; 或いは、ピアノで如何に多彩な音色を引き出せるか挑戦したくなるような、そんな気持ちになりました!(^^)! それにしても、ケークウォークは楽しい音楽ですね、タラッタラッタ!タラッタタ~!ズンチャチャズンチャ!(*'▽')o

カプレさんは案外宗教作品も多く残しているのですね。きっと綺麗なんだろうなと思います。気になる気になる👀


⛲カプレの子供の領分を聴きたい方はこちら⛲


カプレさんの他の作品も聴いてみようと思ってYouTubeで検索した結果、またまた素敵な作品に出会ってしまいました💖

カプレ作曲『エスパニョール』💃


ちなみに、ハープ奏者のアナエル・トゥレさんについてはこちら💖(*^^*)

演奏はとてもお上手ですし、美しすぎやしませんか(*^^*)

↑ の記事によると、アナエルさんは、2015年にイスラエルで開催された第19回国際ハープ・コンクールで優勝し、2018年からNDRエルプフィルハーモニー管弦楽団の首席ハープ奏者を務めているのだそうな。素晴らしいです👏


カプレの作品に戻りますが、『エスパニョール』を聴いてみると、真っ先に、クラシックギターみたいでカッコイイ!と思いました。ハープの麗しい音、幻想的な響きはそのままに、フラメンコの伴奏のような激しさも感じられます🌹💃 ハープに対するイメージが少し変わったというか、世界が広がったというか、こんなにも情熱的な側面がある、ということを知りませんでした。ハープの奏法も奥深くて面白いですね!!

そういえば、ギリシア神話には「アポロン」という神が存在するのですが、残されている絵画の中で、アポロンは竪琴「キタラ」(またはリラかフォルミンクス)を抱えていることが多いです。アポロンは、複数の神託を司る神なのだそうですが、一般的には音楽の神として有名であります。


楠見 千鶴子 著『パン・フルートの森』の中には、以下のような記述があります。

アポロンが抱えている楽器「キタラ」の音色の品位において、神にふさわしい調和、節度を保っていたからだと言われている。

(略) リラやフォルミンクスに比べ,、抑制が効いた音色にはそこはかとない気品があり、琵琶に似て幽玄の趣があるのがよくわかる。

(ブログ主の補足:リラ、キタラ、フォルミンクスは、それぞれハープなのですが、弦の本数から、リラは割と初心者用、フォルミンクスはキタラと同様に職人向けの楽器であるとされています。)

アポロンが実際に抱えている楽器がリラなのかキタラなのかはわかりかねますが、カプレさんの作品を弾くアナエルさんの演奏を聴いて、上記を文章を思い出しました。現代のハープも、音量はそんなに大きくないものの、繊細で、なんとなく艶とか色気があって、でも力強くて、不思議な魅力がいっぱいの楽器だと思います。

というかこんなにカッコイイ曲があったなんて、カプレさん!! 私は、あまり知られていない作品を漁って、隠れた名曲を探すのが大好きなので、この作品を見つけた時はとても嬉しかったです(笑)

それもこれも、洒脱な指揮者ロフェさんの、アンコールの選曲によってカプレさんの作品に出会うことが出来たので、聴きに行って良かったと思いました💖(笑)


以上、私のおすすめでした(*^^)b


******************************

♪♡デザイナーさんに素敵なチラシを作成していただきました♡♪

ありがとうございます!!!(*^^*)♪


♡HP♡ 音楽教室 | レコールドムジーク ❘ 東京都

Instagram♡ https://www.instagram.com/lecole.de.musique/

YouTube♡ レコール・ド・ムジーク - YouTube

#アンドレ・カプレ #ドビュッシー #子供の領分 #ハープ #クラシック音楽 #フランス音楽 #ピアノ教室 #N響 #パスカル・ロフェ #アポロン #ギリシャ神話

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?