ピアノ教室レコールドムジーク

東京都内23区のピアノ講師です。 苦手の克服・美しい音の出し方・練習方法など、 個別に…

ピアノ教室レコールドムジーク

東京都内23区のピアノ講師です。 苦手の克服・美しい音の出し方・練習方法など、 個別にテクニックを伝授してまいります(^^♪ レッスンのご予約は、各SNSやHPなどから可能です ♫ 尚、noteには、書籍の考察、演奏会の記録、練習のコツ、お食事の記録などを書いてまいります♪

最近の記事

  • 固定された記事

浜松市立楽器博物館

こんにちは♪ レコールドムジークの講師です(*^^)☕🍪 7月上旬は特別休暇を取得し、浜松市立の楽器博物館を訪ねてみました。 ☆浜松市立楽器博物館とは☆ 楽器については書籍や図鑑などで勉強していたものの、楽器博物館に関しては、音楽を学んでいる身でありながら今まで一度も行ったことがありませんでした。( ;∀;) 特別休暇中何をしたいのかを考えた時に、たまたま楽器博物館の存在が頭によぎり、 思い立ってすぐ新幹線のチケットを取りました^^; 素晴らしい博物館で、一度行っ

    • 【ピアノ】上達の鍵は運指にあり!初学者向けアドバイス~実践的な例題付き~

      こんにちは♪ レコールドムジークの講師です(*^^)☕🍰 今回は、私がピアノのレッスンをしている中で、最も神経を使っていることについて書きます。 //楽しいレッスンであること前提です(^^) ピアノを演奏する上で、大切なことは山ほどありますけれども、 私が最も重要視していることは、「運指」です。 私はこれまで、運指を考えない・考えたくない生徒様をたくさん見てまいりました。 生徒様の主張としては、正しい音を鳴らせていれば、何だっていいじゃないか、とのこと。 原因は、(でき

      • 【ラヴェル】N響:左手のためのピアノ協奏曲と、ピアニストのフルネルさん

        こんばんは♪ レコールドムジークの講師です(*^^)🌕🎑🐇 先日聴きに行った、N響名曲コンサートの中から、 ラヴェルの『左手のためのピアノ協奏曲』について書いてまいります。 ラヴェルについてはこちら ラヴェルのピアノ協奏曲は2曲残されているのですが、どちらかというと、両手で弾くト長調の方がメジャーな印象。 私はジュネーブ覇者の、萩原麻未さんの演奏が好き(^^) 今回N響で聴いた左手のピアノ協奏曲は、ほとんど効いたことが無く、スコアをちらりと見た程度。 そのため、ほ

        • 【フランス語】形容詞分類を理解する:品質形容詞と限定詞の違い

          引き続き参考にしているのは、トレフル出版『倉片フランス語講座 Ⅰ文法』でございます。文法を学ぶ際、ちょっと意識しておきたい事柄に関するメモです。 P.47-55 ☆形容詞の分類 品質形容詞 美しい、古い など、名詞が表す人や物の性質・形状を述べる。 限定形容詞(=限定詞) 名詞が指す人や物の範囲を限定する働きをする。 指示形容詞:この、あの ce, cette, ces 所有形容詞:私の、彼の など mon, ma, mes  etc, 数形容詞:3つの、いくつ

        • 固定された記事

          【フランス語】動詞avoirを深掘り:基本用法と慣用句の活用ポイント

          参考にしているのは、トレフル出版『倉片フランス語講座Ⅰ 文法』であります。 基本的なことを振り返りつつ、更に案外おろそかにしてしまいがちなことや、私自身の気づきをメモしておこうと思います。あくまでもメモですが、もしこの要約でお役に立てることがありましたら幸いですm(__)m P.34-38 1.avoirの意味と用法 基本的な意味:~を持っている 典型的な構文:主語+avoir+目的語 原則:目的語には冠詞が付く 2.avoir の動詞句 上記1.の「原則」の中では

          【フランス語】動詞avoirを深掘り:基本用法と慣用句の活用ポイント

          モチベーションを超えて:継続するための美意識と工夫

          こんにちは♪ レコールドムジークの講師です(*^^)☕ 今回は、珍しく考え方というかマインド系なのですが、 何か継続したいものがある時、私が大切にしていることを書いておきます。 本当に何でも良いのですが、例えば痩せたいとします。 痩せるための手段としては、食事内容を改めるとか、運動量を増やすとか、そもそも体を動かす習慣がなければ少しずつ取り入れてみるとか、健康的に体重を落とすために、一般的にはこのようなことが思いつくのではないかと。 そこで発生する問題は、その運動の習慣

          モチベーションを超えて:継続するための美意識と工夫

          【音楽】アンドレ・カプレさんと、ハープ

          こんばんは♪ レコールドムジークの講師です(*^^)☕🍠🍁 引き続き、N響さんのコンサート関連です。 今回は、アンコールで演奏された「ゴリウォーグのケークウォーク」の、編曲者について書いてまいります。 お洒落男、作曲家のアンドレカプレさん。実は、当時としては珍しかったのではないかと思いますが、ドビュッシーとはなかよぴイェイな関係。 カプレさんは、ドビュッシーの『子供の領分』のオケ版に編曲してくれた作曲家です。ドビュッシーの音楽性を認めていたからこその編曲でしょう。N

          【音楽】アンドレ・カプレさんと、ハープ

          ブラッスリーでディスカバリー(@^^)/

          こんばんは♪ レコールドムジークの講師です(*^^)🥂 今回の記事は、お食事についてです。 先日、N響の演奏会を聴いた後、こちらでお食事をいたしました。 サントリーホールのすぐ近く、ホールの出入り口の斜向かいにあるお店です。 サントリーホールには何度も行っているはずなのですが、同敷地内の飲食店にはほとんど入ったことがありません。 こちらのお店も初めてでございました◎ 店内は、黒色の内装に、温かみのある照明で、とても落ち着いた雰囲気でした🌹 ガラス張りになっているので

          ブラッスリーでディスカバリー(@^^)/

          【音楽】N響と、パスカル・ロフェさん

          こんにちは♪ レコールドムジークの講師です(*^^)🥤🌞 先日、N響名曲コンサートを聴きに行ってまいりました。 良かった!!本当に良かったです!!元気をもらいました🌈(^^♪ 以下プログラムです。 ----------- ブリテン:歌劇「ピーター・グライムズ」より「4つの間奏曲」作品33a ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲 ニ長調  ☆ピアニストのアンコール:フランクの前奏曲(作品番号を失念してしまったので後日調べて書きます) ♪休憩♪☕ フォーレ:組曲

          【音楽】N響と、パスカル・ロフェさん

          【音楽】弦楽四重奏の歴史について(3)

          こんばんは♪ レコールドムジークの講師です(*^^)☕🍪 以前より連載している、文庫クセジュの『弦楽四重奏』についてです。 前回までの記事をお読みになりたい方は以下のリンクからどうぞ♡(*^^*) 『弦楽四重奏』を読み進めていく中で、弦楽四重奏の起源や、時代毎の弦楽四重奏の在り方、音楽の傾向など、著者の問いとともに考察してまいりました。 //作曲家毎の功績や説明などについては、別記事にしたいと思います。 今回は、第三章「現代」です。著者のシルヴェット・ミリヨさんは、

          【音楽】弦楽四重奏の歴史について(3)

          【音楽】チェンバロ体験♫(*^^)

          こんばんは♪ レコールドムジークの講師です(*^^)☕🍩 先日、ベヒシュタイン・セントラム東京にて、期間限定でチェンバロを触らせていただく機会がございました♪ 生徒様とご一緒させていただいたのですが💐 お部屋に入るや否や、チェンバロを前に、大興奮です(笑) 種別としては、後期フランス様式の「ブランシェ」です。 私たちが普段馴染みのある鍵盤の色とは反対で、黒鍵部分が白、白鍵部分が黒く塗られています。 色彩もステキよ~💛(^^)/ かっこいい!!! ちなみに私は、

          【音楽】チェンバロ体験♫(*^^)

          【音楽】弦楽四重奏の歴史について(2)

          こんばんは♪ レコールドムジークの講師です(*^^)🍗 今回の記事は、音楽の書籍のレビュー(続き)です。 前回はクセジュ文庫『弦楽四重奏』の、第1章を考察しました。 その続きの章について、概要と、私自身の考察を書いてまいります。 第2章は、19世紀の内容。 第1章の構成と同じく、「序」と「本文」に分かれているのですが、既に「序」の時点で知りたいことがあまりにも多かったので、今回は第2章の「序」のみの考察といたします^^; 【第2章 序の概要】 以下、音楽におけ

          【音楽】弦楽四重奏の歴史について(2)

          再生

          【J.S.Bach】Menuet BWV Anh.132

          J.S.Bachが作曲したとされるメヌエット 二短調です♪ 愁いを帯びた旋律がとてもお気に入りです。 This is the Minuet in D minor, which is said to have been composed by J.S. Bach. I really love its melancholic melody. ♡Instagram♡ / lecole.de.musique ♡Blog♡ https://lecolenarita.hatenablog.com/ ♡HP♡ https://www.lecole-narita.com/

          再生
          再生

          【J.S.Bach】March BWV Anh.127

          J.S.バッハが作曲したとされるマーチ 変ホ長調です♪ あまり演奏される機会が多くないのですが、 リズムがとても楽しい作品なので、もう少し演奏されてもいいのになと思います。 This is the March in E-flat major, which is said to have been composed by J.S. Bach. It doesn't get performed very often, but it's such a fun piece with a delightful rhythm that I think it deserves to be played more frequently. ♡Instagram♡ / lecole.de.musique ♡Blog♡ https://lecolenarita.hatenablog.com/ ♡HP♡ https://www.lecole-narita.com/

          再生
          再生

          【J.S.Bach 】Menuet BWV Anh.114

          J.S.バッハ(が作曲したとされる)のメヌエット ト長調 です♪ 作曲者は定かではありませんが^^; 長いことJ.S.バッハ作とされてきました。 私はこの作品がとても好きです。 誰もが馴染みのある美しい音楽をお楽しみいただけたらと思います。 This is the Minuet in G Major, traditionally attributed to J.S. Bach. Although the true composer is uncertain, it has long been credited to J.S. Bach. I love this piece very much, and I hope you will enjoy this beautiful and familiar music. ♡Instagram♡ / lecole.de.musique ♡Blog♡ https://lecolenarita.hatenablog.com/ ♡HP♡ https://www.lecole-narita.com/

          【J.S.Bach 】Menuet BWV Anh.114

          再生

          【音楽】シベリウスの交響曲第2番

          こんばんは♪ レコールドムジークの講師です(*^^)🍉 今日は音楽の記事。 以前シベリウスの交響曲第1番を聴きましたので、引き続き第2番を鑑賞しました。 J.シベリウス 交響曲 第2番 ニ長調 作品43 Sibelius Symphony no.2 D dur op.43 France Musique concerts ちなみに第1番の記事はこちら🎀 全体を通して思ったことは、 まずティンパニの使い方がうまいこと。控え目なのですが、確実に効果的に使われています。

          【音楽】シベリウスの交響曲第2番