マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー繋がりnote

423
みんなのフォトギャラリーで使って頂き ご縁が広がり繋がったnoteを集めてます。 私がUPしている画像は、「leche」または「むかいだ」「ナツコ」で検索できるようにしています。…
運営しているクリエイター

#日記

どうしても【周りの目を気にしてしまっていた】5年前の自分への手紙

どーも。Ryosukeです。 リハビリテーション専門職として、 入院患者さんの心身の回復に向けたアプローチについて考える仕事をしています。 今回は「どうしても周りの目を気にしてしまっていた5年前の自分へ」について書いていきたいと思います。 過去の自分への手紙です。 5年前は、かなり周りの目が気になっていたころ、 そのころの自分に今なにかアドバイスできるとしたら・・・ という感じで書いていきたいと思います。 Dear Ryosuke あなたにとっては2回目の転職で他県へ移っ

ご縁があれば繋がっていく

パートナーでも友達でも 『ご縁があれば繋がる』そう思っています。 彼とのことで悩んだり 意見が合わなかったり 理解してもらえなかったり そもそも、今では前向きな意味で 違う人間なんだから意見の違いは当たり前。 理解できなくても仕方ないよね。 そう思えるようになりました。 意見の違いも話し合いできるようになり 相手の言いたいことも"理解"はできるようになりました。(共感はできなくても。笑) 以前、自分の意見を言えなかった私は 『氣まずい感じになったらイヤだな。』 『こ

たまごまるさんのつぶやきに乗っかってみた😊

たまごまるさんのつぶやきに乗っかって、Siriに話しかけてみました😉 Siriに【チョコちょうだい】と語りかける。 バレンタインも近いということで🍫 すると… 1回目 んなことは、わかってるよ〜😓 2回目 ❓❓❓ ウンパルンパって何ぞや❓ またSiriに聞いてみたら… なるほど💡 チョコレート工場ね☝🏻 小説は読んでないけど映画は見たよ。 ちなみに、方言(津軽弁)で話しかけると、理解してもらえません💦←当たり前 たまごまるさん、楽しい遊びをありがと

やる気が出ないので、罪悪感を抱えながら

どうしようもなくやる気が出ないときってある。 仕事を終えて、お家に帰ってきて、何もする気になれなくて。 コートを脱いで、カバンを置いて、お弁当箱と水筒を出して、スーツのジャケットをハンガーにかけて、手洗いうがいをして、炊飯器のスイッチをオンして、とりあえず絨毯の上に座り込んだ。なんだか立てなくなってしまった。そのままごろんと横になった。余計に立てなくなってしまった。 気が付いたら旦那がお家に帰ってくる時間になっていた。多分わたしがごろんとなって30分ほど経った頃だったと

ズボラな私が続けているただ一つの美容法

いきなり掲げてしまった。このタイトル。 正直に言うと、今ちょっと後悔している。 「美容法」?!! そんな大げさなものか? 誇大表現すぎて、JAROに訴えられるとか?? なんたって、特別なツールも環境も必要ない 一銭のコストさえもかからない 普通の生活の中でできることなのだから。 私が習慣にしていることは、いたってシンプル。 それは、水で顔を洗うこと。 夏はもちろん、真冬も水。しかも流水。 水道の蛇口から出てくる水、そのまま。じゃぶじゃぶっと。 当然洗顔料やせっけんな

まったりしたい。

午前中は昨日の続きでいろいろエントリーしてました。何とか大体終わらせることが出来ました。あとは微調整です。これから少し着手しようかと。 午後からはレタ活してました。お手紙もりもり書いてましたよ。いい感じに書けたのですが、あと少し残っています。明日続き書いて封して出してこようと思います。 今日はまったりしたい。午前中からもりもり動いてるので休みたい…。あつまれももう少しプレイしたいですん。もうすぐハロウィンイベントですしね。今日任天堂さんからメールきてて思い出した。アメ買い

『日本習合論』読み途中1

久々に読んだけどやっぱり面白いです内田樹。読んでてもまったく意味がわからないところが無く、平易でわかりやすい。難しい言葉にはたいてい説明が入るし。するすると読めます。最後まで読んで感想書けや、というかんじですが。面白いとこ書きとめてみた。 少しだけ思想史的な説明をしますと、世界恐慌のあと、日本では中小農家が没落し、窮乏化した農民たちを糾合するかたちで、反近代・反資本主義・反都市を標榜する過激な農本主義が広がりました。(中略)戦前の日本では、農本主義はファシズムと癒合して、農

今週も残り2日

こんばんは。 お疲れ様。 私のつぶやきを読んでくださり、ありがとうございます。 毎日何かしら"書く"ことをしたいと思いつつ、今週はここまで本当にぐったりしていたので、もう書く気力すらなかった。苦笑 さて。今週もまた、半分が過ぎた。 11月、12月と慌ただしくて、多分お休みとかなかなか取れなくなるだろうから、ってこともあり、今週は月曜日~水曜日までの3日間、仕事でペアの方が遅めの夏期休暇を取っている。 だから、その代わりに私が、月曜日から3日間、朝の当番。かつ、どち

とるにたらない話 #ハッピーになるかもしれない朝エッセイ

とるにたらないもの 脱ぎ散らかした靴下 娘の鼻歌 夫の話し声 息子の笑い声 読みかけの本 出しっぱなしのマニキュア しまい忘れた夏服 書きかけのnote 犬の鳴き声 キンモクセイの香り 隣の晩御飯 細い三日月 こんがり焼けたトースト 黄色い目玉焼き 淹れたてのコーヒー 今日も生きてる私 ********** クニミユキさんが、書かれていたポエムが素敵だったので、真似してみました。 ミユキさんのとるにたらないものを読んで、思い出したのが「春はあけぼの!!」から始

10/22

布団に入ると書く気がなくなるから早めに書きます 最近野球の野村監督の本を読んでるけど、頭を使う人だったんだなぁという感想(語彙力) あまり人となりは詳しくなくて、正直一昔前のスポーツ人ってのは技術と力でゴリゴリやってるイメージ(偏見)だったので意外やった。 自分のこと振り返ると、10代は思春期ってのもあってかあれやこれや考え込むタイプで 考えすぎだよーと周りに言われ20代は考えることを放棄した。 楽になったような気がしたけどここで一気にアホになった気がする。 で、30代。

進路変更?N高と普通高校

今日は塾の面談でした。 中学2年生終わり時点での子どもの内申は、2が混在する3ベース。定期テストは学年の真ん中くらい。なぜ内申がこんなに悪いかというと提出物を出さなかったので(笑)発達グレーゾーン、字を書いたり計画を立てたりするのが苦手です。 この時点で ・【私立】内申が足りないので推薦は難しい。地域でも一番下の私立なら単願推薦でなんとか? ・【公立】工業高校か商業高校、大学進学実績のないような普通高校レベル。 親の考えとしては、高校や大学がどうこうよりも、この不確

ある意思を受け継いだ僕は、筆を手にした。 《承》 13日目

以下の文章は、今から約12時間前。 時間にして、9月10日24時ごろまでに、 何者かによってまとめられたものである。 その文章に、少し私が筆を加え、完成させたものを皆に公開させていただく。 これは、昨日から今日の物語。 何故、昨日更新できなかったのか、そして、本日昼まで、何があったのか。 この文章を残したのは何方か。 その、誰かとこの私によって作られるエッセイ。 今、家は争いの渦中にある。 我が家の争いとは、それすなわち世間では論争と言われるものだ。 当事者は兄と妹

2020/08/23

昨日注文していたクイリングセットが、届きました✨ こんな感じで棒を使って細く長い紙をくるくるっと端から丸めていき、外して接着剤で留めて形成する。 特にどのカラーで何を作るというようなキットではないので、好きなものを好きなように作るセットです✨ 思うがままに色々パーツを作って組み合わせて貼り付けたりするのも楽しそう。 でも思っていたようにはペーパーの枚数がないので同じ色をたくさん使う作品を作るときはやっぱり別にペーパーのみを買う必要がありそう。 実は今回このセットを買

旦那と暮らして1ヶ月が経った今思うこと

遠距離恋愛をしていた旦那と一緒に暮らし始めて、まる1ヶ月が経った。 noteでは、自分の日々感じたことを徒然なるままに紀貫之かのように書き散らしているので、この1ヶ月経った今のわたしのことも、ちゃんと言葉にしておきたいと思って書いている。ちなみに徒然草は読んだことない。古典は苦手だったからね。 この1ヶ月経って思うのはふたつ。 「こんなに幸せでいいのか」「こんなに楽をしてしまっていいのか」 ひとつめはもう別に言わなくたってわかると思う。察してほしい。わたしが今まで何度