マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー繋がりnote

423
みんなのフォトギャラリーで使って頂き ご縁が広がり繋がったnoteを集めてます。 私がUPしている画像は、「leche」または「むかいだ」「ナツコ」で検索できるようにしています。…
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

#1000個捨てチャレンジ(3/5)

来年の目標は「スッキリした家で過ごす」です。 500個程捨てたらだいぶスッキリしてきたし、自分の「どうしよぅ、迷うからとっておこうかな?」という気持ちが無くなってきた気がします。 2020年もどうぞよろしくお願いいたします😉 2019/12/31493 ラブリーな半袖服 二の腕が太くなった四十路には全く似合わなかった 494 パズル3個 495 シールだらけのスケジュールボード 496 フォークケース2個 お出かけにはかさばるし、ビニール袋にいれたり拭いたりすればいい

双 ツイン

黒いチュールレースのフリルに彩られたドレス。私はそれを抱えて部屋に入った。 「新しい服ができたから。今日これ着てよ」  暗闇の中でかすかな息づかいが聞える。私は壁を手探って、明かりのスイッチを入れた。天井から垂れ下がる白熱電球がパッと光が灯る。ウィスキー色の室内にひとつ置かれた赤いソファ。その上に寝転がる彼女は、うぅんと唸り腕で目元を庇った。もう学校に行く時間なのに呑気な奴だ。ほら、起きてよ、と私は彼女の腕を引っ張って、上半身を起こす。 「無理に起こさないでよォ」  私と同じ

【モーニングノート69】今は鳥が鳴いている

ジャンドゥーヤ、美味しい。 最近、朝ドラを見ながらスマホをいじるのが習慣になりつつあるので、よくない。少しだけならいいけど、それが長い。一日が動き出すのが遅い。結局、午前中は必要最低限、ルーティンだけでほぼ終わってしまうではないか。 娘はなかなかトイレに行きたがらない。最初のうちは自ら行く!って言ってたのになあ。しくじった。もう少しいろんなことがスムーズに進めばいいのだけど、なかなか難しいね。 さっきは雨がバァーッと降って少し驚いた。確かに、天気予報では雨だったなと思い出

「メルマガをよんでもオシャレにならなかった話」最速でオシャレになる道をゆるゆる歩く方法

どもども! Nazyです! そろそろ年末の佳境! 今年もおわり! わいは年末は好きだけど年明けはそんなに好きではない!!! 今回はメルマガ(ここでいうメルマガは↑のこと)を読んでも、なんかいまいちおしゃれにならないなーと思っている人、そんな人はこんなことにつまづいているのではないか! という経験談をもとに語る!! メルマガを読む → なるほど!! 完!!メルマガを読む! すごい!! 毎回五万字ものメルマガ、ふつーはない!!!!! ここにたどり着く人はメルマガっていうと五

【炎上】ガイヤの夜明けで放送された大戸屋回の感想

12月10日ガイヤの夜明けにて「大戸屋」の残業を減らす内部事情が放送されました。 私は途中から見始めたのですが、正直見てられなかったです。。。 放送された内容は月の残業時間が70~80時間ある店長さんの残業をどうやって減らしていくか。40代の店長さん3人に密着取材したもので、放送後の大戸屋の株価が下落していたようです。 改善されない残業時間に社長から 「目が死んでるんだけど」「お店なくなるよ」「店主を降ろすしかないよ」 この社長の発言でブラック企業のイメージが強くな

 これまでの人生で、初めて合鍵を渡し合った。  彼からあっさり「鍵、一つ渡しておくよ」と。元々、お互いを知らない間柄ではなかったけど、そんなに信頼してくれるのかと、感激した。  彼独特の言い回しで、許してくれるなら、私の部屋の合鍵を作りたいというので、予備の鍵を渡した。鍵を渡された翌日のことだ。  お互いの部屋に、出入り自由になった。しかも、建物は同じ。自宅が二つできたような気がした。  昼間、音も気配もなく、いきなり彼が自室に現れた時は、驚いて声を上げてしまったけど、

夢、買います。

毎日、通る道におしゃれなカフェができた。営業時間を確認するために、入り口に近づいたら『あなたの夢を買います』と張り紙がしてあった。500円~1万円。毎日夢を買うマスター。買った夢の使い道とは...。 #100文字ドラマ

マルシェ

今日は理由があってお出かけしました。 マルシェというお店があって農家の方が納品しているお野菜やお米を売っていて、道の駅の小さい版みたいなお店でした。 お野菜中心にしている今の私の食生活、スーパーで買うよりも個人販売やマルシェなどで買う機会が増えてきました。田舎の良いところだと思います。いろんなところにお野菜を売っているお店があるのはとっても嬉しい。直接作ってる方にお金が入るのも良い。 菊芋というものを買ってみたんです。生まれて初めて食べたのに、どこかで食べたことある味。

自分が食べるものの選択について考えた

私のパートナー(ドイツ人)は、ほぼベジタリアンだ。お肉もたまーに食べるけど、自分で買う場合は結構こだわりがあって、①動物が過酷な環境で育てられていないこと ②化学肥料や化学物質を含むような餌ではなくオーガニックな餌を与えられていたこと ③誰が育てたか(どこのファームか)が分かること が大事で、きちんと選んでいる。ドイツで上記の3つが担保されているかどうかを知ることはそんなに難しくないようである。 パートナーだけでなく、ヨーロッパに住んでいる友達の多くはベジタリアンはベーガン

ちょうど三年前(後編)

「八百屋で働く?」 少し固まった自分に、畳みかけるように嫁が 『今の仕事で疲弊しているの知ってるし、だからって次の仕事が見つからないのも知ってるし。なんかこの八百屋面白そうやん。働く働かんは別として募集しているかだけでも聞いてみたら?(的な)』 そんな乗り気でなかった自分と今の人生から抜け出したい自分と、なんか面白いことがありそうと思える自分と。 色んな思いを抱えたまますぐに八百屋にアポ。 そんな状態の自分にすぐに返事が来て、気になることを全てを投げかける。質問攻め

最高のプレゼント、教えます

 今回は#おすすめギフトということでこれがあれば間違いない、という最高のプレゼントの一つを教えます。  それは、、、 手紙  マジでこれは欠かせない。僕が留学に来る前幸いにも色んな人からプレゼントをもらった。もちろん全てもらって嬉しかった。  でも、プレゼントをもらって泣いたものがある。それが、手紙。手書きだからその人の性格がよく出るし、元々その人の性格を大体知っているからなおさら「あいつらしいな」って思えて余計泣けてくる。  「でも文章作るの苦手だからちょっと..

2019年11月の受取配当金

昨月の受取配当金は25,028円、1月からの累計金額は168,138円でした。11月は以下の銘柄から配当金を頂きました。 【日本株】 Oneリート投資法人 タカラレーベン不動産投資法人 【米国株】 BTI、VZ、T、ABBV、HSBC、QQQ 今年1月からの受取配当金の推移は以下のようになっています(今月既に受け取った配当も一部記録しています)。 また、今月買い増しした内容は以下の通りです。 【売却】 KHC クラフトハインツ(全数) 【買付け】 CHL チャイナモバ

稼ぐと言うこと

今の収入を上げたい。副業で稼いでもう少し贅沢がしたい。素直に思うことの一つ。転職したら収入が上がるのか?有名な転職サイトで高収入を目指してみる? 実は「夢」かもしれない。毎日メールが届く「キーエンスの営業メール」。 新聞では「年収2000万円」の文字だけが浮かぶ。そんなに良い年収の企業でホワイトなら「誰も辞めなくて求人はなくなる」のが当然だが・・・・。稼ぐことの本質を間違えると「給料の高さに依存する思考」がになりがち。高収入の会社に入れば「誰でも高収入になれる」と。しかし、入