マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー繋がりnote

423
みんなのフォトギャラリーで使って頂き ご縁が広がり繋がったnoteを集めてます。 私がUPしている画像は、「leche」または「むかいだ」「ナツコ」で検索できるようにしています。…
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

【読書のススメ】一度読んだら忘れられなくなる本(君が降る日/島本理生)

島本さんの本を読むといつもとてつもない衝撃を受ける。 本の中の世界に引きずり込まれる。 静かに知らず知らずのうちに、自分も感情もすっぽり本の中にいる。 抜け出して、本当の自分に戻ってくるまでにものすごい時間がかかる。 君が降る日の中におさめられている 野ばら という短編。 初めて読んだ日以来、ふとした時に思い出す本。それくらい激しく心を揺さぶられた。 男友達(異性の友達)との関係って、同性の友達とは全く違う。 気軽に連絡したり、ご飯を食べに行ったり、相談に乗ってもらった

世界で活躍!北欧テイストのアーティストKinpro design シンヤチサト

はじめに 今回ご紹介するのは、北海道在住のアーティストKinpro design シンヤチサトさんです。 シンヤチサトさんの作品群このサイトをご覧ください。artと書かれたところの下の丸アイコンを押すと作品が表示されます。 切り絵のような黒が生かされた作品が多いですね。その黒がカラフルな色彩を締めています。円を意識した曲線が多用されているのも特徴的です。白雪姫や赤ずきん、クマやリス、キリン、ライオン、象などキャラクターもデフォルメが効いていて可愛らしいですね。花をあしらっ

ハーブ屋ねこじるし 開催レポ

昨日目黒にて開催された全員参加型マルシェ「11.11サーカス/いちあき感謝祭」にてハーブ屋ねこじるし 出店しました。 バーカウンターのスペースを借りましたヾ(*‘ω‘ )ノ 他にも、占い屋さんが二件、アクセサリー屋さんが一件、自費出版されている本屋さんが一件、マッサージ屋さんが二件!ステージでは、朗読劇と歌のパフォーマンスもあり。めっちゃ見応えがありました。 あっという間の4時間でした! ハーブ屋「ねこじるし」がここでお店を出させて頂くのが今回で3回目。いつもお世話に

お手紙 2019/8/16 おかしな夢

そう頻繁にお手紙をお出しするのもおかしいかしらと思いながら、まだ話足りない感じがするのでまた筆を取りました。こちらからそちらにお送りするばかりのお手紙では、時候の挨拶なんかもあんまり意味を成しませんね。 ごきげんいかがですか?――この言葉は話しかけるきっかけであって本当のところのごきげんを知るための言葉ではないのだと英国で学びましたが――楽しい夏をお過ごしであればいいのですが。 日付けも曜日もないような暮らしを送っていますと、いったいいつ何をやったのか、あれはいつのことだ

その12 好きってなんだろう…

1年以上をかけて、彼を手に入れるまで、すごく楽しかったなあっていうのがわたしの正直な実感なんだけど。 男女の関係に至る前も、男女の関係になったあとも、 2人で会ってるあいだにしていることは、たいして変わらない。 デートの段取りして、2人でごはん食べて、お酒飲んで、 仕事の近況を話したり、 興味のある話をしたり、こどもの話をしたり。 2人でいるときは、わたしを女子扱いしてくれて、 いろいろ気遣いを見せてくれるのも嬉しい。 基本的には、ふだんは離れてる前提だから、

多否陸

先日、横浜の中華街に行ったときのこと。 いつもの友人たちで遊んだ。今回グループ内SNSで何して遊ぼうかと相談をし合った。 「はとバスツアー」 「宇都宮餃子ツアー」 「台湾日帰り」 「首都圏外郭放水路」 「怪談クルーズ」 「三崎マグロツアー」 などが挙げられたが、最終的にリアル脱出ゲームがしたいということだった。 リアル脱出ゲームと言えば、先日あらしろひなこさんがレポートしていたことを思い出し、それを事前に読んでおいた上での参加でした。 中華街にある会場へ行くのに中華街を

インスタ20連続投稿の経過報告

インスタ開設より一週間とちょっと、本の紹介の写真を投稿しております。 途中経過報告 ●投稿数20 ●投稿初日から本日まで平均20いいねをいただいています。 ●フォロワーさんは現在5名 ●コメントは0件 いいねはいただけるんですが、なかなかフォローに結びつかないといった感じです。まだまだ改善点があるので、アカウントコツコツ育てていきます。よかったらインスタの方ものぞいてみてください。noteと同じアイコンでです。 インスタは文章も大切らしいので、セールスコピーライ

#8 あらゆる課題解決は可視化から始まる説

テレビではじめてこのリストを見た時、衝撃で口があんぐりしたのを覚えている。 見えない家事リスト、全162項目。 「夫が家事をやってくれない!」みたいな文脈でよく出てくる見えない家事を、全て見える家事にしたこのリスト。ぼく含め、そもそも見えない家事は見えない故に認識できていないことも多いので、この可視化はとっても大事。 そういえば昨日インターン先のcotreeでも、藤原さんがタオルをハイターしていて、「そういうのめちゃ大事…!さすがです…!」みたいな話をした。cotree