見出し画像

京都一人旅④(完) 東寺 

💫今日のマヤ暦💫
KIN111(Chuen・Chicchan・7・GapKIN)

✨✨✨

京都一人旅シリーズ、最終回です😆

三十三間堂からバス🚌に乗り、京都駅🚉に到着✨

昼間の京都タワー
京都駅

京都駅から東寺まで歩いて向かうyoutubeを見つけて予習していたのですが、「東寺の駅あるで〜、近鉄電車🚃で隣の駅やで〜」😆って教えて頂いたので、電車に変更☺️  

荷物もあったから、電車で良かったです🚉

コインロッカーに荷物🧳を預けて、いざ東寺へ。
駅からだと歩いてすぐでした🌸

秘密の仏教の、入り口。
空海がどうしても伝えたかった、密教。
寺域そのものが、秘密の教えを映し出す、巨大な装置です。

👆

ワクワク( *´艸`)

到着
南大門
この日は「がらくた市」が開催されていました。
いろんなお店が出ていて、見ていて楽しかったです。

南大門から入ったものの、どうやって中に入ったらよいのかわからず、一度外に出て、他の入り口から境内に入ることとしました。

ぐるっと回って、どうも西門から入ったようだ。

入ってすぐに大師堂(御影堂)。
混みあっていたので、他を観てからまた来ようと思っていましたが、まんまと忘れた。。。。(-_-;)

大師堂(御影堂)
鐘(^^♪
弁天堂にもご挨拶。
五重塔が特別公開されていました\(^o^)/
上のいいところが切れている、、、😢🙏
ここから有料拝観区域

🌸五重塔

ザ・京都!って感じがしますね(*'ω'*)
五重塔(近くで)綺麗な光が入りました🌈
雷火などによって、焼失すること4回に及んでおり、現在の塔は正保元年(1644年)徳川家光の寄進によって竣工した総高55mの、現存する日本の古塔中最高の塔。


国宝の如来像はもちろんの事、周りに描かれているものも凄かった。表現力が足りず、「凄かった。」の一言で🙏

🌸金堂

平安京の正門、羅城門を挟んで建立された東寺と西寺。延暦15年、796年に東寺が創建され、最初に工事がはじめられたのが金堂です。

東寺の本堂「金堂」
入り口。そっと入ります。

本尊の薬師如来は、薬壺(やくこ)を持たない古い様式の仏像で、光背(こうはい)に七体の化仏(けぶつ)を配する七仏薬師如来(しちぶつやくしにょらい)です。

本尊に対面して右側は、日光菩薩。左側は、月光(がっこう)菩薩です。

ここもやっぱり「凄かった。」
わたしは、左側の月光菩薩の前に立った時、足元からシュワシュワ~って感じがしました。なんか整えられた感じ。
この様な場所は、不思議と涙が出てくるのですよね😭

🌸講堂・立体曼荼羅

東寺の中心、つまり密教の中心的建物。

「講堂」
入り口。こちらもそっと入ります。

ここは、秘密の仏教の入り口。
弘法大師空海が伝えたかった、密教の教えを表しています。
講堂の中心は、寺域の中心。
そこに安置された大日如来は、宇宙の中心とされています。

密教の教えをわかりやすく表現したのが曼荼羅です。曼荼羅には、胎蔵界曼荼羅(たいぞうかいまんだら)と金剛界曼荼羅(こんごうかいまんだら)があり、それぞれ、理と智慧(ちえ)という教えを伝えています。

その曼荼羅を、よりリアルに伝えるために、弘法大師空海は具現化することを構想しました。それが羯磨曼荼羅(かつままんだら)。一般的に立体曼荼羅として知られているものです。

ドキドキしながら中に入った途端に、梵天様(国宝)と目が合います(*'ω'*)🙏

反対側にいらっしゃる帝釈天様は日本一イケメンな仏像ともいわれているそうで、どんなものか?と思っていましたが、ほんとにイケメンだった(*ノωノ)☺️

大日如来の真ん中。
空間の真ん中と言っていた意味がなんとなくわかりました。
「ここ」という場所に立つと、スッと軸が通る感じ。

ここも、まさに圧巻です。

言葉で表すのは本当に難しい💦
とにかく「凄い」。ずっと居たい感じ。

✨✨✨✨🌎🌎🌎🌎

外に出て、ちょっと休憩。
寒かったから、温かいおしるこが身に染み入る。美味しかった😋

おしるこセット。

有料区域から出ても、チケットを見せると何度でも入れるので、一度出てお隣の観智院へ。

「君たちはどう生きるか」のアオサギみたい。
ずっと同じところに居ました。

🌸観智院

観智院は真言宗の勧学院。
いわば、大学の研究室の様なところです。
東寺の三宝と言われる、頼宝・杲宝・賢宝。
杲宝は観智院を創建し、杲宝の弟子、賢宝は、本尊の五大虚空蔵菩薩を安置しました。

庭は撮影可。
部屋の中には宮本武蔵の描いた「鷲の図」「竹林の図」があります。
先ほどの鳥。綺麗な写真が撮れた。
水に映る姿が凛々しくてかっこよいですね。
もう一度入ります。

🌸食堂(じきどう)

境内の南から北へ。金堂、講堂、食堂とまっすぐに大伽藍が並ぶ、この配置は、仏法僧ぶっぽうそうを表しています。金堂には本尊の「仏」、講堂は密教の教え「法」。そして、食堂が「僧」。生活のなかに修行を見いだす所です。

「食堂」
ここで初めての写経を行いました。塗香がとても良い香り。
一文字一文字に仏様をイメージして丁寧に。
瞑想状態。
ちょうどご朱印帳が終わっていたので、
新作を購入。
マニアックな曼荼羅ご朱印帳をGETしました(^^♪
ご朱印
また来ます🙏

ゆっくりとした、贅沢な時間💓
大満喫させていただきました。

雨に降られる事もなく、お日様も顔を出してくれてとっても素敵な旅でした。

最後に、お大師さまのおことば🙏

🌸諸法は縁によって起こる🌸

あらゆる出来事は縁起の力によって起こっている。
何事も、思いを尽くして思い通りにできたのでもないし、何も思わずに勝手に出来てしまったのでもない。いかにも偶然に起こったような出来事も、後から「実は必然だった!」と感じるのは、常に縁起の力が働いているからである。

令和6年2月 東寺 No.159

秘蔵記

🙏🌎💫✨今日も最後までおよみいただき
     ありがとうございました✨💫🌎🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?