マガジンのカバー画像

Global Challengerのすすめ

24
世界的IT企業の日本法人からアメリカ本社へ出向・転籍、本社で部長・部門長職への昇進、アメリカ永住を実現した在住12年のグローバル・ビジネスマンが、自らの世界への挑戦を支えた認知科…
運営しているクリエイター

#グローバル

タイトル(仮)「世界に挑戦するマインドの鍛え方/Global Challengerのすすめ」の 出版…

「自分の当たり前は、多くの人にとって当たり前ではない事がある。本に書いた内容も特別な事で…

日本に鍛えられた日本人は世界で競争力を発揮できる。日本の素晴らしさは世界を更に豊…

グローバル企業の日本法人から米国本社へ転籍、米国永住をした私の確信です。 海外経験のある…

【世界に挑戦した私の軌跡1】アメリカ本社への出向・転籍、アメリカ永住 : コネのお蔭

私の人生は本当に人との縁、コネクションに助けられた人生でした。 学生時代の漠然とした海外…

とにかく笑えれば! 【世界に挑戦した私…

日米での法人担当営業歴20年+。 妻からはいつまで新人営業キャラで行くのかと言われ続けた20年…

コーチングとは目標達成の科学的な方法論、全ての人に役立つスキル

コーチングとは目標達成の科学的な方法論。 論理的に物事を理解する為のロジカル・シンキング…

目標なければ達成なし、負荷なければ成長なし

フルマラソンを8回走って学んだ事 : その3 現状維持の罠 何度も言いますが、フルマラソンは、…

なんのために生まれて、なにをして生きるのか

小さな頃からよくこのアンパンマンのマーチを一緒に歌う娘が、「私はお父さん、お母さん、お兄ちゃんと、みんなの為に生まれて来た」と伝えてくれて感動します。 8歳の娘のように明確な答えを持ってなかった私は、学生時代から「なんの為に人間は生まれるのか?」とよく悩みながら、缶コーヒー片手に夜中一人で散歩していました。ずっと悩んで、やっと見つけた腹落ちする答えは、「自分と関わりがある人に、何かしら役に立つ為に生まれてきた。そして、より役に立てるように自分を高め、出来る限り多くの人と関わ

過去は現在が作り、現在は未来が作る

人間万事塞翁が馬という中国の故事をご存じですか? 人生では、幸運と思った事も不運に転じる…