見出し画像

ワタクシ的、鯛めしの調理の記録【鯛めしって思ってたより簡単にできる】


※記事を書く予定が無かったレシピなので、写真少なめです


鯛の頭を初めて買った

先日、スーパーで鯛の半身分の切り身と頭がおつとめ品で半額で売っていました。

鯛の頭は鯛めしにすると美味しいと聞いたことがあります。

作り方を検索すると、意外と簡単につくれるようなので、買ってみました。

ワタクシ的、鯛めしの調理の記録【鯛めしって思ってたより簡単にできる】

【用意したもの】
・鯛の頭…小さめ半身分
・お米…2号
・白だし…50cc
・水…お米と白だしを入れてから、炊飯器の規定の分量まで

※白だしのパッケージに炊き込みご飯を作るときの分量が書いてあります。

①鯛の頭に残っているウロコがあったら丁寧に取り除き、水洗いしてキッチンペーパーで水気を取る。

② ①の鯛の頭を、魚焼きグリルで火が通るまで焼く。

③白米をとぎ、白だしを入れてから水を炊飯器の内釜の目盛りの分量まで入れて、焼いた鯛の頭を入れる。

④炊飯する。
今回は炊飯器の炊き込みご飯モードで炊飯しました。

⑤炊けたら鯛の頭を取り出し、身をほぐしてご飯に混ぜこむ。

炊けた!
鯛の頭と一緒に入っていた鯛の切り身は塩焼きにしました。

鯛の頭についている身はそんなに量がないのでご飯にはあまり入っていませんが、鯛の頭を一緒に炊き込んだことで鯛の出汁が効いていてとっても美味しい鯛めしになりました。

鯛の頭はたまにすごく安く売ってるのを見かけるの で、また機会があったら作ってみたいと思います。

以上

ワタクシ的、鯛めしの調理の記録【鯛めしって思ってたより簡単にできる】

でした。

▼▼▼販売中のLINEスタンプはこちら✨▼▼▼
✨いつもご利用ありがとうございます✨




お気持ちとても嬉しいです✨ 励みになります✨ ありがとうございます✨