見出し画像

エンジニアさん達の機械愛ってすごい。

先日、キッチンの床に水漏れが生じたことでハウスメーカーさんに連絡をし、技術部門の方に来ていただいた際に「食洗機」にも不具合が生じてきていることを伝えました。

「食洗機」に関しては食洗機メーカーのエンジニアさんが修理に来ることとなり作業をしていただいたのですが、やっぱり日本のエンジニアさんたちのホスピタリティは最高💕💕💕

床を汚さないように&傷つけないように、と自前のシートを必ず持ち歩いていて使ってくれるし、部品を置く時だって気を使ってくれる。

床にシートを敷いてくれる


タオルを敷いてから部品を置いてくれる

これが【当たり前】として育ってしまっているので、海外で暮らした際、最初の洗礼時のダメージが大きかった😭😭😭

でも、あれらの洗礼のおかげで今こうして【当たり前】がとても贅沢なことを知れて感謝できるようになりました。

人生の中で無駄なことはないんだ!

(ちょっと感情的になっちゃいました😅)


今回来てくださったエンジニアさんは食洗機を解体&確認をしつつ、要所要所で部品を私に見せては分かりやすく説明をしてくださる方で、そうやって説明をしながら私が普段どんなふうに食洗機を使っているかを把握していっているようでした。

というのも、部品交換が終わり試運転をして動作確認が終わった後に食洗機のメンテナンス方法についてのお話が有ったから。

そのメンテナンスについて話をされる時のエンジニアさんの機械愛っぷりったら😆

「いろいろなお願いをしてしまって申し訳ないのですが、できるだけ長く使っていただきたいので」とまるで大切な我が子をあずけるかのような話しっぷりなのです。

しかも、修理が終わった後に庫内の掃除までしてくれました。
やってくれたのは排水部分。

私含め多くの人がなかなかお手入れできていなくて油が詰まりがちらしく、自前のブラシで掃除してくれました。

きっと修理中からずーっと気になっていたんだろうなあ😅

これからは月一回、庫内洗浄洗剤使いますね。

修理して下さり、ありがとうございました😊


ところで
作業終了後、お見送りをした時にエンジニアさんから「QUEEN、お好きなんですか?」と聞かれました。

というのは、扉を閉めてはいたもののこどもがキッチン隣りの部屋で QUEEN のCD を聴いていたので、家の中に QUEEN の曲が流れていたから。

「こどもが最近気に入って聴いています」と答えると、エンジニアさんがニコニコして「お子さんですか!私もQUEEN 好きなんですが、世代を超えて愛されているのがうれしいです!」とのこと。

もっと早くにカミングアウトしてくれたら、音量上げたのに!

BGMを聴きながら作業ができて、楽しい時間となっていたのかな?
だと良いな😆


サポートいただきありがとうございます。 いただいたサポートでお茶を買いに行き、記事にさせていただきます😆