マガジンのカバー画像

Vivre en France

136
日常生活は驚きの宝庫。 取るに足らないことでも違った視点で見ると面白い!
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

休日とヴァカンス(と仕事)(その3)〜肩を張らずにフランス18

3週間の夏の有給休暇、、、子供がいるとやっぱり出かけるかな?とりわけ大都市に住む家族だと、夏…

休日とヴァカンス(と仕事)(その2)〜肩を張らずにフランス17

幼稚園、小学校から高校まで、文部省が定めるヴァカンスカレンダー « Calendrier des vacance…

休日とヴァカンス(と仕事)(その1)〜肩を張らずにフランス16

年間5週間。さて何でしょう? ・ ・ ・ フランスでの一般的な « congés payés »有給休暇で…

ワインとアルコール(その3)〜肩を張らずにフランス15

ウイスキーを忘れてるんじゃないか?と怒鳴られそう。忘れてない。戸棚にはウイスキー、バーボ…

ワインとアルコール(その2)〜肩を張らずにフランス14

ちなみに読者の皆さんは余って飲めなくなった赤ワインをどうされるだろうか?飲めないんだから…

ワインとアルコール(その1)〜肩を張らずにフランス13

フランス = ワイン 以上! ・ ・ ・ ・ ・ いやそこまで単純じゃないだろうが! ワインの話な…

スーパー(その2)〜肩を張らずにフランス12

最近気づいたことがある。日本のスーパーとフランスのスーパー(行きつけの店に限る)では商品の並べ方が逆だということ。日本で行った何軒かのスーパーでは、入り口付近に生鮮食料品を山積みしていた記憶がある。今日の目玉商品、広告の品であがっていたものなんだろう。フランスでも生鮮食料品の目玉商品はもちろんある。けれども入り口付近に並んでいるのを見たことがない。小物類とか母の日父の日特集とかヴァカンス用品のような季節のもので腐らないものを置いている。ここのところはマーケティングの専門に尋ね

スーパー(その1)〜肩を張らずにフランス11

世界中どこに行っても見かけるスーパー(ひょっとして死語?)。当たり前だがフランスにも大き…

メディア(その2)〜肩を張らずにフランス7

テレビの前に座って番組が始まるのを待つ習慣がなくなって久しい。正直見なくなってしまった。…

メディア(その1)〜肩を張らずにフランス6

今でこそインターネットそれも光ファイバーが日常になったが、フランスに来た当初はPC自体が出…

夏と水(その2)〜肩を張らずにフランス2

うちには井戸がある。いやあった。ポンプは降りているのに土砂まみれになったせいで機能してい…

夏と水(その1)〜肩を張らずにフランス1

せっかく何十年も生活しているので、備忘録もかねて思ったことを書いておきたい。 それだけ。 …