見出し画像

「ラサンテ パウダー」2024年4月リニューアル版発売決定 〜#1なにが変わるの??〜

2019年の「ラサンテ パウダー」発売以来、成分が変わるのは初めてのこと。
乳酸菌発酵物質は変わりないのですが、ビタミンDが追加配合されることになりました!

乳酸菌発酵物質の素晴らしさはこれまでの記事をご覧いただくとして、
今回追加配合されるビタミンDについて、一体どんな栄養素なのか?なぜ必要なのか?皆さんはご存知でしょうか。
リニューアル発売までに、このあたりをご紹介する記事を3回にわたってお届けしたいと思います。

①今回のリニューアル全体像&背景←今回
②ラサンテ主宰者大本の実体験
③骨を丈夫に保つことの大切さと難しさ

「ラサンテ パウダー」の基本情報は下記リンク記事などがお薦めです。

新たに加わったビタミンDってどんな役目?

今回のリニューアルで、ラサンテ パウダーは、ビタミンDの補給ができるということで栄養機能食品となりました。
ラサンテ パウダー1包あたりビタミンDが2µg配合。
(ビタミンDの栄養機能食品条件:下限値1.65µg、上限値5.0µgの範囲内)

ビタミンDは、
腸管でのカルシウムの吸収を促進し、骨の形成を助ける栄養素
です。

ビタミンDとは?カルシウムの吸収を助け、強い骨や歯をつくるビタミン
ビタミンDは体内で、カルシウムのバランスを調節する働きをします。カルシウムは骨の材料となるだけでなく、筋肉や心臓を正常に動かすために重要な成分で、常に血液に乗って体中を巡っています。血中のカルシウム濃度が低下すると、ビタミンDは各種ホルモンと協力して骨からカルシウムを溶かして血液に届け、カルシウム濃度を高めます。また、食事で摂ったカルシウムやリンの吸収を促し、血液中のカルシウムやリンの濃度を高め、骨や歯の健康を維持します。

大正健康ナビ

高齢女性にとって怖い
★骨粗しょう症のリスクを下げる
これは割と知られているかもしれませんが、
それ以外にも

★免疫機能の向上(殺菌作用を発揮する抗菌ペプチドを作る働きをし、体内に侵入したウイルスや細菌などに対して必要な免疫機能を促進)
★血中ビタミンD濃度が上昇すると、何らかのがんに罹患するリスクが低下
★筋力維持
における役割が注目・フレイル予防にも関連
ビタミンD不足は認知症にも関係している
★体内のビタミンD充足群は、着床率、妊娠率・出生率の向上に関連
★更に、流産率(化学流産・自然流産)減少傾向にも関係

など、高齢女性だけでなく、若い人も含めて、健康な人生を送るにはとっても重要な栄養素であることがわかってきています。
(参考記事は最後にまとめて記載します。)

それでいてこのビタミンDが十分に摂れていないのが私たち現代人です。
都内成人の98%がビタミンD「不足」または「欠乏」
という恐ろしいデータについての記事が2023年8月日経ビジネスに掲載されています。

ビタミンDは食べ物と日光浴から摂ることが出来ます。ビタミンDを多く含む食材といえば、魚やきのこ類。

ビタミンDを多く含む食材
・さんま(生:16.0㎍、焼き:13.0㎍)
・かれい(生:13.0㎍、焼き:18.0㎍)
・さけ(生:32.0㎍、焼き:39.0㎍)
・ぶり(生:8.0㎍、焼き:5.4㎍)
・まぐろ(めばち・赤身:3.6㎍)
・しらす干し(半乾燥:61.0㎍、微乾燥:12.0㎍)
・いわし丸干し(まいわし:50.0㎍、うるめいわし:8.0㎍)
・干ししいたけ(17.0㎍)
・きくらげ(乾燥:85.0㎍、ゆで:8.8㎍)

サントリーウエルネスOnline

とはいえ、普段の私たちはなかなかこういった食材を日常的に摂ってはいません。
そうすると日光浴から摂ろうということになるのですが、
これまたお日様を浴びることからどんどん離れているのが現代人。
夏は暑くなり過ぎ危険なレベル。直射日光を浴びるなんて考えられず、日焼け止めをしっかり塗り、老若男女日傘を持つようになってきています。
どんどん夏が長く、春と秋は短くなり、冬は紫外線量も少ないうえに手足を陽に晒すことはないわけです。
さらにコロナ禍の影響で外出する機会や時間も減りました。
陽も浴びない、運動も減っている私たちが、食べ物からも摂りにくいとすると、どうやってビタミンDを補給するか…。
それはサプリで摂る、というのが賢い選択ではないでしょうか。

ラサンテ主宰者大本の実体験

とっても大事だけれど不足がち、しかもなかなか摂るのが大変というビタミンDについて、お分かりいただけたと思いますが、
今回ラサンテ パウダーに配合した理由は、ラサンテ主宰者大本きみこの実体験から。
2022年1月の骨折です。
そこで分かったのが、50代半ばにも関わらず骨粗しょう症の初期だったという衝撃の事実でした。

若い人も含め誰もがなる症状に関連していて、かつ進行していく病気。
おばあさんだけがなるイメージで、一般的な女性に圧倒的に不足している骨密度や骨粗しょう症などの正しい知識。
知識をつけるためにしっかり発信し、健康のためにサプリとして摂りやすくしたい。
こんなに辛い思いをユーザーにはさせたくない!!
 

この思いで今回「ラサンテ パウダー」をリニューアルしました。
もはや美容の話ではなく、健康の話です。

骨折の顛末や骨粗しょう症については、次回の記事で詳しくお話しします。

参考記事

ラサンテ パウダーとは・・・
ラサンテが目指したのは、摂るだけで理想の腸内環境に整えること。
ラサンテのサプリメントは、ヨーグルトとも乳酸菌とも性質がまったく異なる、腸内と同じ環境を身体の外でつくって生まれた乳酸菌生産物質です。それはバランスの良い腸内でつくる栄養素と同じもの。
ヨーグルトや乳酸菌とちがって、胃酸の影響を受けず腸まで届いて働きます。

インタビュー/ 原稿 田頭倫子 nanilani
撮影 砺波周平
アートディレクション 稲田綾子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?