ウラチャン

"今を噛みしめる"をモットーにほのぼの生きてる25歳。 私の頭の中…

ウラチャン

"今を噛みしめる"をモットーにほのぼの生きてる25歳。 私の頭の中を、ぽつりぽつりと綴っていけたらなぁと思います。

最近の記事

ついてない日

これはコロナで世の中の色々な制限がまだまだ厳しかった頃。 私の会社でも出社の制限が厳しく、週に3〜4日は在宅勤務の日々が続いていたが、それは私にとっては仕事終わりにホットヨガに行けるという大きなメリットがあった。 その日は久しぶりにエクササイズ寄りの強度高めのレッスンを受講。 いつもよりスタジオの温度が高くて暑いなぁ、大丈夫かなぁ、と思っていたところに現れたのは、なんと、小学校以来の同級生。 当時のクラスメイトがインストラクターになり、十数年ぶりの再会をなんとこのホットヨガ

    • 今日の帰り道

      今日の帰り道、男性が強制連行されているところを見た。 その男性は女性に取り押さえられ、声を上げながら店の外へ出されるところだった。 通りすがりの私が遠目で見ている限り、男性は自身の思うようにいかないもどかしさを感じているように見受けられた。 女性はその男性を取り押さえると、ひょいと持ち上げてどこか別の場所へと連行した。 男性はもがいた。 力一杯わめいた。 泣きじゃくるのだった。 でも、その圧倒的強さの女性には敵わなかった。自分の力では到底及ばなかった。わんわん泣きわ

      • 今日のお昼休み

        今日のお昼休みは、久しぶりに外に出てみた。 ふだんは、近くのスーパーかお弁当屋さんかコンビニでお昼を買って会社の休憩室で食べることが多いのだけど、小さな休憩室にいつも集まる同じ顔ぶれの上司たちと顔を合わせるのに疲れたので、今日は1人になるために徒歩で7分くらい行ったところにあるチェーンのカフェに入った。 お昼時のカフェ。混んでいたので、ソファー席に座れず通路側のやや落ち着かない席についた。 半年ぶりくらいかな。 久しぶりに入ったお店のメニューからは、楽しみにしていたバ

        • ”外国人”への接し方について考えること

          ちょっとした海外生活や国際交流を経験した私が、日本人目線で考えたことを書いてみます。繊細な内容で感覚は一人ひとり違うと思いますので、必ずしも正解だとは捉えず、一意見として読んでくださると嬉しいです。 先日、一人で銀座の大戸屋に行った。店員さんは名札にカタカナのお名前が書かれたアジア圏出身と思われる方が多く、私の隣にはコテコテのアメリカ英語を話す4人家族が座った。注文に迷うそのファミリーに対して、カタカナ名のアジアン店員さんは日本語で話しかける。この光景を見てふと、これが日本

        ついてない日

          たまねぎとの闘い

          料理にそこまで慣れているわけではない私でも、一度作ると「また今日も作ろう」と調子づいてくることがある。先日両親の結婚記念日に夕食を作ったその勢いに乗って、本日はチリコンカンなるものを作ろうと決めた。 豆。トマト缶。挽肉。材料はそろった。ただ、そこに待ち構えているのはたまねぎのみじん切り。 皆さんは、たまねぎをみじん切りにするとき、どうされているのだろう?たまねぎのみじん切りなんて料理の基本の基のはずなのに、そう聞きたくなってしまうほど毎回悩めることがある。 それが、そう、ご

          たまねぎとの闘い

          感傷に浸る秋、チョコレートを添えて

          昔から、おばあちゃんの家のたんすに貼り紙がされている。 「チョコレートを食べたら、チョコレートを食べた時を思い出します、って。」 なぜこんな紙が貼ってあるのかよく分からないし、昔は意味もよく理解できなかった。でも長いこと貼ってあるものだから、覚えてしまった。 しかし最近になって、この言葉が納得できる場面に多々出くわす。なるほど、チョコレートを食べたら昔チョコレートを食べたあの時のことを鮮明に思い出す。そうめんを食べたら昔そうめんを食べた夏の日を思い出すし、Taylor

          感傷に浸る秋、チョコレートを添えて

          天気予報で積雪に注意と何度も言われているときほど、積もらないことが多い。今日もそう。天気はどんより、寒い。冬なんか早く終わってほしいと思っていた。でも、この肌に当たる空気の冷たさ。チェーンをつけたタイヤの車が走る音。ちょっと懐かしくて、ちょっと切なくて、あたたかい気持ちになった。

          天気予報で積雪に注意と何度も言われているときほど、積もらないことが多い。今日もそう。天気はどんより、寒い。冬なんか早く終わってほしいと思っていた。でも、この肌に当たる空気の冷たさ。チェーンをつけたタイヤの車が走る音。ちょっと懐かしくて、ちょっと切なくて、あたたかい気持ちになった。

          今日恵方巻きを見て、中学の受験期に恵方巻きをお弁当代わりに塾に持って行って食べたなぁとか、大学のサークルの友達の家で合宿の準備しながら食べたこともあったなぁとか、バイト先の主婦の方が「豆買って帰らなきゃ〜」って言ってたこととか、節分の小さい思い出がたくさん、蘇ってくるものね。

          今日恵方巻きを見て、中学の受験期に恵方巻きをお弁当代わりに塾に持って行って食べたなぁとか、大学のサークルの友達の家で合宿の準備しながら食べたこともあったなぁとか、バイト先の主婦の方が「豆買って帰らなきゃ〜」って言ってたこととか、節分の小さい思い出がたくさん、蘇ってくるものね。