見出し画像

マイノリティと生きづらさ

マイノリティであること

どうも自分は考え方や好みにおいて、マイノリティ側であることが多いようです。
Xジェンダー(無性)もそうですし、スピ的なものでは、逆エンパスでスターシード(シリウスB)的な気質があります。
上記なようなものは、世間的には「生きづらさ」と結び付けられることが多いように思います。

ところが、自分はそのような気質を持っていながら、「生きづらさ」というものをあまり感じたことがありません。
それは、何故か?
自分は「人と同じであることを好まない」特性を持っているからです。
考え方がマイノリティ側に寄ってしまうのも、その特性があるからでしょうねw

「生きづらさ」の正体とは

結局のところ、マイノリティな考え方や特性を持っていることで、「生きづらい」と感じている人は、「みんなと同じでなければならない」「普通から外れたくない」と思っている人なんだと思います。

私はみんなと同じは嫌ですし、普通?平均?そんなの知ったこっちゃないという精神の持ち主ですw
自分が人とは違う性質を持っていることを知ると嬉しくなっちゃいます。
変わっているでしょう?
ですが、それがマイノリティながらも幸せに生きる秘訣だと思っています。

全ては自分次第

どんな考え方や特性を持っていようとも、「生きづらさ」を感じて生きるか、自分らしく楽しく生きるかは、結局自分次第です。

「生きづらさ」を感じて生きていたくないなら、「常識」「普通であること」「みんなと同じであること」「こうでなければならないという思い込み」を全部捨ててしまえばいいんです。
そうすれば、ビックリするほど自由で穏やかな気持ちで日々を過ごすことが出来ます。

そんなの捨てるの無理だ!と思う方はそれはそれでよいのではないでしょうか。どんな生き方を選択するかは、各々自由なので。
私はやっぱりネガティブはなるべく少なく、ポジティブに生きていたいので、いらないものは手放す方を選びましたがw

風の時代に入っている今、自分らしく楽しく生きることがしやすくなっていると思います。
生き方を変えたいと思っている方は今がチャンスですよ。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?