見出し画像

めっちゃモヤモヤしてるのにモヤモヤのテーマや改善したいところは浮かばない!ときの対処法

こんにちは。Rikakoです。
前回の記事、読んでくださる方が多いようでとっても嬉しいです♡
(よろしければこちらからどうぞ!)

テーマが良かったのか、プロセス(掘り下げ)を書いたから良かったのか・・・?
またいいテーマや掘り下げでお見せできるものがあれば書きますね。


今回は・・・タイトル通りです!
こういう時、ありませんか?

すごーくモヤモヤしていて
自分が今不機嫌なのもわかる
何か解決したらいいボトルネックがあるから
こんなにモヤモヤするんだろうなというのもわかる。
でも、「じゃあ何に悩んでるの?」
と問うてみてもよくわからない。
え?どうしよう・・・?

という時に
その沼から抜け出そうね!という内容です。

今回得られることはこちら↓

・モヤモヤの沼から抜け出すポイントがわかる♡
・モヤモヤの沼にはまってもすぐ抜け出す方法がわかる♡
・自分を乗りこなすコツがわかる♡



まず、肉体的or精神的に疲れている!

とにかく、疲れている時ってあらゆる判断力が鈍ります。
(それも、本人の自覚なしに・・・)

「疲れ・疲労」
筋肉・神経などが、使いすぎのためにその機能低下し、本来の働きをなしえなくなる状態。つかれ。「—が重なる」「心身ともに—する」

デジタル大辞泉(小学館)

「疲労とは
過度の肉体的および精神的活動、または疾病によって生じた
独特の不快感と休養の願望を伴う
身体の活動能力の減退状態
である」

日本疲労学会

「疲れ」の意味、調べてみました。

要は、
1、肉体(筋肉)か神経(精神)を使いすぎて
2、不快感を感じ、「休みたい/もう疲れた」と思うようになって
3、本来の身体のうごきができなくなってる
状態なんです。

ポイントなのが、
肉体的な疲れから来るのか?
精神的な疲れから来るのか?

です。

どちらにしろ身体本来のうごきができなくてパフォーマンスが落ちてるし、
なんらかの不快感が出ているはず(肩こりとか、腰痛とか、頭痛とか、倦怠感、投げやり、イライラなどなど)。

「モヤモヤ」も、ぶっちゃけ「不快感」です。

その不快感がどこから来るのかわからないくらい疲れてる時、
「あれのせいで疲れたな」ってピンとこない時。

これは、肉体的疲れ?精神的疲れ?と問うことがまず一歩です。


肉体的疲れ・ストレスの原因(例)

・季節の変化(暑い・寒い・湿度)による変調(人によって苦手な季節があります)
・満員電車(に乗るストレスは戦場の兵士以上、とも言われますね)
・保育園のお迎え(地味に毎日体力を削られる人も)
・自分のテンポで休憩が取れない状況で1週間近く働く・用事をこなす(休憩がうまく取れないと疲れがたまります)
・(女性なら)生理周期・ホルモンバランス、(男女共通)更年期
・寝不足、(時間は確保していても)寝たい時間に寝れない・質が悪い

精神的疲れ・ストレスの原因(例)

・日々のルーティーンをこなせない状態が続く
(楽しいイベントであってもルーティーンが出来ないとイラ立ちます)
・ペースを乱されることが連続する
・人間関係、家族の問題
(自分が元気でも、ご家族が悩みあり/病気だと知らず影響されることも)
・気を使いすぎる(目や肩の血流が変わります)
・怒り、焦り、時間のなさ
・長期で悩んでいるが解消していない悩み


ストレスの合わせ技を解きほぐせないからモヤモヤする

モヤモヤしているのに、ポイントがいまいち掴めない時、
よっぽど何かのストレス原因が続いているか、
自分が究極に「それはめっちゃストレスなんだ!!!」というものをピンポイントで食らっている
はずです。

人によって、何にストレスを感じるかって本当に人それぞれです。

そして、だいたいは合わせ技で来ます。
(1個ずつなら原因もすぐわかるし対処できるはずなんです)

しかも、慢性的にあるストレスを受けていると、人にはよりますが1、2日ゆっくりしただけでは改善しません。
改善しないうちに日常のタスクや新しいストレスが放り込まれて、結局マヒしたまま動くこともしばしば。

こういう時は、視野も知らず知らず狭くなってるので次のようなことをして切り変えるのがオススメです。

・人と話す
(今の状況を聞いてもらう。棚卸しをするためなので「聞いてほしい(アドバイスを求めてない)」と伝えましょう)
・ノートに書く
・頭の片隅でしたいと思ってたけれど「時間ないから」で却下してたことをやってみる
(私の場合は、一日使って観たいアニメを一気見でした!)
・普段シャワー派の人は湯船に浸かる
(「命の洗濯」というけれど、本当にそうです)

※ 眠たい人は何よりもまず寝ましょう!!!

ざっと書きましたが、
いつも自分が取りがちなパターン
だと切り替えることができないので、

これやるの
めんどくさいんだけど
あんまりやりたくないな
無駄なんだけど
こんなことしてる時間ないんだけど

と思うことこそやってみるのがオススメです!

「めんどくさいな・もっとやることがあるのに・時間が・・」と思うことをやってみると、何故か次の日心が軽くなっているはず。

心が軽くなると、ストレスやモヤモヤを見る自分の視点が少し上がって俯瞰できるようになるんです。
自然と、やってみよう・やめてみようと思うことが浮かぶと思います。


最終ゴール・ありたい姿を置き去りにしてるor決めていない

なんだかモヤモヤして原因がわからないでいるとき、
その時は「自分を置き去りにしている時」です。

「自分を置き去りにする」っていう言葉はよく聞くけれど、
結局なんなのかというと

自分のゴールやありたい自分の姿を
・描いていない
・描いているのに忘れて外れたことをしている
・描いているけど自分の想定内に抑えている

どんな自分で生きていきたいの?に即答できない状態を言います!
(この質問をされたときに、責められてる気分になったり)

ついつい目の前の現実の波にさらわれて、自分が置いてけぼりになることもしばしば。
そういう時ほど「ゴールやありたい姿」を描くことが烏滸がましく感じたり自分とは無関係だとに感じがちです。

でも、そんな時こそ烏滸がましくても恥ずかしくても馬鹿馬鹿しく感じても、一度時間をとって
ゴールやありたい姿を問い直してみてくださいね。

これをやってみると、自然と沼から体を上げる行動につながります。


最終的には慣れ!!!

モヤモヤの沼ってどなたでもはまってしまう時があると思います。
人のコンディションって一定ではないので、自分という波の乗りこなし方に慣れていくといいんですよね。

やっぱり、自分の望みを叶えている方のお話を聞いていると、
自分の体調・仕事・機嫌(気分)の管理がものすごくお上手!!

管理というと聞こえ方が悪いかもしれませんが、

このときにはこう!
こう来たらこうする!
これでもダメならこうだ!

と冷静にパターンを読み取って対策を打ってやりたいことをやってらっしゃるんです。
そして自分を細やかにみて知って、波を乗りこなしています。
かといってロボットのように動いているわけではなく、
ちゃんと「感じて」はいる。

「感じる」を
自分のゴールややりたいこと、望みのために使っていて
その場の喜怒哀楽の反応に使っていない
ということです。

(「感じる」を使う、という発想といいますか、使う場所を自分で決めている感じです。)

自分や周囲の環境の波を乗りこなす精神でモヤモヤする時も乗り切っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?