見出し画像

#208 ドライブの魅力とピッタリな一曲

今回は、こちらの企画に参加します。

この企画は、

✓ 誰でも参加できて
✓ ツーリングやドライブで聴きたい音楽がテーマ

私の中でこのテーマを見た瞬間に書きたい曲が
決まったので、ぜひ参加したいなと思い、
記事にすることにしました。

今回は、私が考える
ドライブの魅力とお気に入りの一曲
についてお伝えします。

1.ドライブの魅力

画像1

私はペーパードライバーなので、いつもは
友人の車に乗せてもらいながらドライブを満喫しております。

ですが一方で、私は1人ドライブに憧れています

なぜ憧れているかというと、こんな魅力があるからです。

(1) 自分だけの空間を満喫できる
一人ドライブは、パーソナルな空間です。

出発時間や帰宅時間も自分の都合で良いので、
自由な旅ができるのは魅力ですよね。

誰にも邪魔されない、自分だけの空間。

家にいてもなかなかとれない自分だけの時間を
満喫できるなんて贅沢ですね。

(2) 行き先を決める必要がない
一人ドライブなら、事前に目的地を決める必要はありません。

行き先を考えず、走りたい場所を自由に走れます

例え近所でも、普段と違う道を走れば、
新しい発見があるかもしれません。

事前に計画を立てていても、その時の気分で
ルートや目的地を変更ができるのもいいですね。

これは時々、私の愛車(ビアンキ🚲)でやっているのですが、
自由気ままに楽しめるので、きっとドライブでも
楽しいだろうなと思っています。

(3) 気になった場所に気軽に立ち寄れる
何かあのお店、気になる。

そんなお店に気軽に立ち寄れるのも一人ドライブの醍醐味です。

誰かと一緒だと、相手を気遣ってしまい、
なかなか足を止められないものですよね。

自分の気持ち1つでお店に入ったり、景色のいい場所に車を止めて
風景を楽しんだりできることに憧れます。

近場は既にツーリング済みなので、もう少し遠い場所で
こんなことをしたいなと思っています。

(4) 好きな音楽を流して歌える
正直これが一人ドライブの一番の魅力です。

周りを気にせず大声で楽しく歌える空間なんて、
最高以外の何者でもありません。

私が好きな曲はマイナーなものも多いので、
カラオケに行っても歌わないし、聞く機会もありません。

でも、一人ドライブだと何を流すのも、何を歌うのも自由です。

ドライブでお気に入りの曲を口ずさめば、
心身ともにリフレッシュできるだろうなと憧れています。

2.ドライブで流したい曲圧倒的第一位!

画像2

ここまで一人ドライブの魅力を妄想全開でお伝えしてきました。

お伝えしたとおり、私はドライブで

自分だけの自由な空間を
その瞬間だけでも全力で楽しみたい

という気持ちがあります。

そんな私が最推しする一曲は、

L'Arc~en~Cielさんの『Driver’s High』

エンジン音から始まり、かっこいいイントロ。

これを聞いただけで一気にテンションが上がります。

サビまでちょっと焦らされるんですが、そんな構成も含めて
好きすぎる楽曲です。

今でも

✓ カラオケで歌うと盛り上がる曲
✓ ドライブ中に聴きたい曲

などのランキングで挙がってくる名曲なので、
ご存知の方も多いのではないでしょうか。

GTOのアニメ主題歌にもなったこの曲。

まさにドライブしながら歌う曲にぴったりです。

3.ミュージックビデオも秀逸

画像3

こちらの曲の素晴らしいところは、それだけではありません。

カラオケでMV(ミュージックビデオ)
が映されることが多いためご存知の方もいるかもしれませんが、

MV、すごくカッコイイんですよ

メンバーのいつもとちょっと違った顔が見れるお得感があります。

ストーリーとしては、

メンバー4人が海外で銀行強盗を行った後、
パトカーに追われながらカーチェイスを楽しむ

とちょっとハードな内容にみえます。

しかし、ハードなカーチェイスを楽しみながら、
hydeさんは歌を口ずさみながら運転し、
他のメンバーは助手席や後部座席で騒いていて、
終始楽しそうにしています。

広い荒野を駆け抜ける古いアメ車と壮大な風景が、
この曲にピッタリですし、メンバーの表情が本当に楽しそうで
こちらまで楽しい気持ちにしてくれます

MVのラストが意味深だと当時話題にもなったこの曲。

歌詞とMVもドラマのようにピッタリとリンクしていて
秀逸な作品です。

もしまだMVをご覧になったことがない方がいらっしゃいましたら
ぜひぜひ一度ご覧ください。

病みつきになる方もいらっしゃるかもしれません。

4.私がこの曲を選んだ理由

画像4

今回のテーマで私がこの曲を選んだのは、
ドライブにピッタリの一曲だと思っていることはもちろんですが、

自分の自由に
その瞬間を全力で楽しむ

という、私が憧れている生き方を
今回ご紹介した『Driver’s High』という曲で感じられた
ことも理由の1つです。

このMVは、

荒野に伸びる広い一本道をパトカーに封鎖され、
警察官に銃を向けられる中、

車は急回転して、ほぼ直角に曲がり、
道なき道を走った後、車ごと崖からダイブする

という終わり方をします。

この終わり方に
「刹那的な楽しさ」を私は感じています。

普段は中長期的に考えることがたくさんありますし、
必要があることを理解しています。

でも、だからこそ
刹那的な楽しさを追い求めているように聞こえる
この曲に魅力を感じずにはいられません。

自分だけの空間で今を全力で楽しむ幸せ。

私がドライブの魅力だと思っていることとも
少し似ているなと感じました。

…とはいえ、最後は崖から飛び出して終わるMVの
終わりは描かれていません。

歌詞にある通り「鋼の翼」が生えて
本当に「大気圏を突破」しているかもしれませんね。

5.まとめ

画像5

いかがでしたか。

ドライブの魅力(妄想全開)と、
ドライブにぴったりの曲をご紹介しました。

L'Arc~en~Cielさんの『Driver’s High』

歌声や演奏はもちろん、
楽曲も、MVも、素敵な曲ですので、
ぜひぜひ聞いてみてくださいね。

気持ちがスカッとリフレッシュしますよ。

今回はこれで終わりにします。

最後に、今回のコンテストを企画された、
Nadeshicoさん、Miwaさん

そして企画スポンサーのひな姫さん

素敵な企画に参加させていただき
ありがとうございました。

ではまた。

👉次に読むなら

過去のオススメ記事を紹介(企画参加記事)
【#2000字のドラマ】大切な青春を想うとき
#172【夏のお花見】花に込めた願い

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?