見出し画像

#237 我が強い人と芯が強い人との違い

どんな状況でも自分の意見を通そうとする「我が強い人」。
自分自身の中にしっかりとした考えを持つ「芯が強い人」。

「我が強い」と「芯が強い」という言葉は、
時々似たような意味で使われることがありますが、

我が強いという言葉はマイナスのイメージ
芯が強いという言葉はプラスのイメージ

を持たれる方が多いのではないかと思います。

あなたの周りにはどちらの方が多いですか。

今回はこの2つの言葉の違いについて、
そして、我が強い人との上手な付き合い方をお伝えします。

1.我が強い人とは

画像1

我が強い人とは一言でいうと、
自分の意見を押し通す性格の人を指します。

✓ 自分を強く主張することができる気の強さ
✓ 主張を通そうとする負けず嫌いな性格

このような性格は向上心があるとも言えますが、
我が強い人は以下の様な特徴もあわせ持つことから、
マイナスのイメージを持たれる場合が多いです。

✓ 感情的になりやすい
✓ 自分が間違っていたとしても自分から折れない
✓ 自分のアピールをすることが多い

実際に我が強い人が会議にいると、
どうなると思いますか。

場の空気がとても悪くなります。

我が強い人は「常に自分が正しい」と思っているため、
自分に反する意見に対して強く否定しますし、
たとえ自分が間違っていても自分から折れないことがあります。

しかも、自分と違った意見に耳を傾けないのに、常に会話の
中心にいようとするので、場の空気が悪くなることもしばしば。

周りから反感を買っているのが、
遠くから見てもよく分かります。

2.芯が強い人とは(我が強い人との違い)

画像2

一方で、「芯が強い人」というのは、
簡単に屈しない強さがある人、忍耐力がある人
という意味で使われることが多いです。

芯が強い人は、

✓ 自分なりのこだわりがある
✓ 一人でも行動できる

このような特徴があります。

ただ、これだけ聞くと「我が強い人」と少し似ているように
感じませんか。

こだわりが強いと、我が強くなりそうですし、
一人で突っ走るイメージを持つ方もいるかもしれません。

しかし、芯の強い人はこの他に以下のような特徴をもつため、
いいイメージをもつ人が圧倒的に多いです。

✓ 自分を客観的に見ることができる
✓ 精神的な強さがある
✓ 自分の間違いを認めることができる

芯が強い人は、自分を客観的に見つめることができます。

ですので、我の強い人のように、感情的になることがあまりありません。

あくまでも
「理想や目標を達成するためには今何をすべきなのか」
を冷静に考えて話をしています。

私の知る芯の強い人も、
しっかりと相手の話を聞いて発言しますし、
誰よりも周囲との調和をとっています

精神的な強さがあるので、
愚痴や弱音などもあまり口にしませんね。

そして、自分が間違えた時、
素直に間違いを認めることができる潔さを持っています。

いかがですか。

我が強い人と芯が強い人。

特徴の一部を切り出すと似た側面もありますが、
こうして比べると、全く違う性質の人に見えますね。

3.我が強い人との上手な付き合い方

画像3

ここからは、我が強い人との
上手な付き合い方についてお伝えします。

✓ 張り合わない
✓ 距離を置く

(1) 張り合わない
我が強い人と上手に付き合うコツ。
それは無理に張り合わないようにすることです。

我が強い人は、自分の意見を否定されると
むきになって、強い口調で言い負かそうとします。

ですので、言い合いがエスカレートしてしまうとあなたも
あなたの周りの人も無駄にエネルギーを消耗します。

上手く付き合うためには、あえて相手の言葉を聞き流し、
聞き手に回りましょう。

相手の話は相づちを打って、
相手が冷静になるのを待つほうが効果的です。

(2) 距離を置く
友好的な雰囲気のまま一定の距離をおいて
付き合いましょう。深入りは厳禁です。

相手の言動を受け流すことを念頭に置いて付き合うと、
ストレスが溜まりづらくなります。

※相手の意見を容認できない時
そうはいっても、どうしても相手の意見を
容認できないこともありますよね。 

そんな時は、我が強い人が何を望んでいるのかを
考えて接することをおすすめします。

我が強い人は
「目立ちたい」「認められたい」
という気持ちを強くもっています。

どうしても相手と意見が対立する時は、
相手がこの2つの気持ちを持っていることを念頭に置いて、
目立つとことでは相手の顔を立てる、とか
相手の意見を認めた上で、意見するなどの
工夫をしながら話をしましょう。

4.まとめ

画像4

いかがですか。

今回は、我が強い人と芯が強い人の違いや、
我が強い人の上手な付き合い方について
お伝えしてきました。

我が強い人は、その性格の激しさから
周囲に煙たがられることもあります。

しかし、職場や友人関係など、我が強いからといって、
その人を避けることはできないという場合もありますよね。

このような場合は、相手の特徴を知り、
うまく付き合っていくに限ります。

今回の記事が何かの参考になれば嬉しいです。

今回はこれで終わりにします。
ではまた。

👉次に読むなら

過去のオススメ記事を紹介
#234 思い込みが激しい人との付き合い方
#222 謙遜しすぎて印象が悪くなる理由


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

47,993件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?