手織り lan.lana

2022年にイタリアから日本に戻り、10月から日本で二重生活中です。 インスタグラムに…

手織り lan.lana

2022年にイタリアから日本に戻り、10月から日本で二重生活中です。 インスタグラムに投稿した手織りの織り方等をご紹介していきます。 組織図を考えたり、織物から組織図を起こしたりするのが好きです。 対面での手織りワークショップも開催したいと思ってます。

最近の記事

イタリアでのコミュニケーション術1 ~イタリア語初心者の私が実践~

夫は駐在員といっても会社の初拠点、大勢のイタリア人の中に、ポツンと独りぼっちの日本人。それゆえ、何か問題が起こっても自分達で解決するしかなく、私にとってイタリア語でのコミュニケーションは、生活するためにかかせないことでした。 わたしの英語力は大したことはなく、学生時代は海外一人旅もしましたが、到底仕事レベルではありません。英語力がないおかげで、迷うことなくイタリア語生活スタート! 私自身の経験で恐縮ですが、海外でのコミュニケーションは割と上手くいきますので、その中から幾つかエ

    • イタリア生活 〜1枚の手織り写真から始まる縁+アペリティーボ🍹〜

      突然の出会い アパートの大家・Mさんのおかげで、ある日突然、サブリナ先生との出会いが生まれました。 実際は、大家さんというより既にお友達であり私の手織りサポーター、そのまたお友達のCちゃんとも親しくなり、3人でアペリティーボを楽しんでいる時の出来事でした。 突然、Mさんがサブリナ先生に電話を掛け、そして私にホイっとスマホを渡したのです! ちなみに、全員スプリッツを飲んでいますが、全く酔っていませんので。いわゆる酔っ払いは見たことがありません。飲んだ後に車の運転も珍しくない

      • 布から組織図を作りましょう

        今までに何度かご質問頂いた”布から組織図を作る方法”について、ご紹介します。 布から組織図が作れるということは、自分で描いたパターンから組織図を起こせるということです! 業務用としては多機能なアプリケーションソフトがあるでしょうが(工場で見たことがあります)、家庭用のアプリは今のところ見つけられず、そもそも需要が少ないかもしれません。 タイトル画像は、実際に町で見かけたマフラーからデザイン画を描き、組織図を起こしたものです。この実体験を例にご説明します。 当時は名前を知らず

        ¥1,000
        • Deflected double weaveと強縮絨

          この織りは、日本では英語表記か「ディフレクテッド ダブル ウィーブ」とカナカナ表記されますが、false double weave とも呼ばれます。 日本語に訳すなら、疑似二重織り、二重織りもどき、個人的にはこちらの方が受け入れやすいです。 組織図や織り方は、インターネット上にたくさん出回っていますので、私はこれらの本を持っておらず、ネット上の組織図や記事を参考に、織りの計画を立てています。 今回は、まだ織ったことがない方向けに、どんな織物なのか少しばかりご紹介します。 D

        イタリアでのコミュニケーション術1 ~イタリア語初心者の私が実践~

          同じ経糸のセットから2つの組織を織る

          Turned M's and O's と プラットヴェーヴこれは7年ほど前に織ったお弁当包みです。 常に道具も糸も足りないなかで織っているため、手元にある糸だけで織り、無駄糸を減らしたいとの考えから、時々、同じ経糸のセットで、複数の組織を織ります。 もちろん、手でピックアップしながら織れば、平織のセットで織ることができますが、それを言っては元も子も…(笑)。 少なくとも組織図を作る練習にはなりますよ! Turned M's and O's よく目にする緯糸が長く浮く組織M

          同じ経糸のセットから2つの組織を織る

          エコ織り!裂き織りで柄を再生

          布の柄を再生する裂き織りは、私が大好きな織りの1つです。 図書館で借りた箕輪先生の本を読んだことがキッカケで、その後、海外の記事も読んで試し、磨きをかけました(笑)。 基本的に平織ですので、どんな織り機でも織れます。 そして、平織なのに、裂き織りだからこその様々なバリエーションがあります。 今回は、写真のミニタペストリーを例に、織り方、コツ、縫わない仕上げ等、一通りご説明します。 エコ織りって、ガサガサなイメージを持たれてる方もいらっしゃると思いますが、お友達に自慢できる

          ¥1,000

          エコ織り!裂き織りで柄を再生

          ¥1,000

          オンライン展覧会"二重織りピックアップ"

          様々な二重織りピックアップ二重織りだからこそできる、経糸をピックアップすることで織物上に絵を描く楽しみ、伝われば嬉しいです♪ 一般的にはフィン織りとして知られており、基本的な織り方にもバリエーションがあり、織る度に綜絖通しや筬通しを変更して試しています。 1. 基本的な二重織りピックアップ No1 踊るウサギ No2 柴犬Vaiちゃん No3 街並み No4 城に住む鷲とネズミ 2. 二重織りピックアップの応用1 ここからは、最近夢中になっている二重織りのピック

          オンライン展覧会"二重織りピックアップ"

          回想”コロナ禍でのイタリア生活”その3 ~2022年~

          回想”コロナ禍でのイタリア生活”、いよいよ最終回です。 制限がなくなった2022年、夫が帰任した年、そして、日本⇔イタリアを3往復した年でもあります。ちなみに夫は5往復です。 2022年4月13日 日本への引越し準備のため、イタリアに戻りました。 ロシア上空を回避するルートは、羽田→フランクフルト約15時間、ドアツードアで24時間ですが、時差のおかげで同日中に移動完了です。 2022年4月17日 パスクア(復活祭) イタリアに戻った途端、パスクア休暇モード。この年のアパー

          回想”コロナ禍でのイタリア生活”その3 ~2022年~

          回想”コロナ禍でのイタリア生活”その2 ~2021年~

          前編の続きで、2021年のイタリア生活の回想録です。 飲食店の営業制限の影響でテイクアウトを楽しみ、国外よりも国内の各地を毎週末訪ね、イタリアにより溶け込んだ1年となりました。 2021年1月9日 イタリアに戻りました。 年始からワクチン接種が始まり、PCR検査は無料化され予約も要りません。検査場があちこちに増え、自宅の近くにもできました。 毎日何十万回も検査をしていて、多い時は70万回ほど、体調に変化がなくても受けられます。 暫くは昼間のお出かけが中心、特に1月ですから

          回想”コロナ禍でのイタリア生活”その2 ~2021年~

          回想”コロナ禍でのイタリア生活”その1 ~2020年~

          イタリア北東部のヴェネト州でコロナ禍を過ごした回想録です。家族や友人向けのSNSの内容をまとめております。 イタリアに住む日本人との交流は全くありませんでしたが、幸運なことにイタリア人の友人、知人ができたおかげで、イタリア生活を楽しむことができました。 私が引っ越した翌日には夫はドイツに出張、この後も私だけイタリアに居ることが度々あり、イタリア人からは信じられない!の大合唱💦 遠くの夫より近くの他人 です。 そして、コロナ禍でイタリア⇔日本を6往復した経験も、平時なら知り得

          回想”コロナ禍でのイタリア生活”その1 ~2020年~

          織りながら知る・二重織りのしくみ 4

          いよいよ二重織りのピックアップです。二重織り(ピックアップ無し)を既に経験されている方にお勧めです。 今回は、2種類の二重織りピックアップをご紹介します。 二重織りピックアップをする上で重要なことは、方眼紙に描かれたパターンの読み方を理解することです。 特にフィン織りは独特の構造を持ちますが、読み方さえを覚えれば、ご自分でもパターンを描けるようになると思います。 さらに、ピックアップに慣れれば、毎回マス目を数えたり、毎回経糸の本数を数えるといった面倒なことから解放され、より

          ¥1,500

          織りながら知る・二重織りのしくみ 4

          ¥1,500

          織りながら知る・二重織りのしくみ 3

          以前恩師から、かなり古い二重織りの資料を見せて頂き、本当に驚きました。日本人の染織家の方々も書かれていて、今よりもずっと情報量が豊富なのです。 私も微力ながら、織って、記録を残していきたいものです。2024年の抱負です! 今回の内容「緯糸入替」 「経・緯入替」 「部分入替」 1~3は、8枚綜絖の織り機で、ピックアップ無しに織ることができます。 「二重織りと平織のミックス織」 貝殻を入れたタイトル写真のような織りが、6枚綜絖で出来ます。 もちろん、「織りながら知る・二

          ¥1,000

          織りながら知る・二重織りのしくみ 3

          ¥1,000

          織りながら知る・二重織りのしくみ 2

          前回、二重織りの考え方をご紹介しました。 どの経糸が表面用か、裏面用かを意識しながら織ることが重要でしたね。 今回はまず「二重織りのしくみ1」の復習をし、「倍幅織り」「チューブ織り」「スリット」を加え、次のサンプルを織ってみましょう。 ここでは、ルエ社のレバー式織り機で織っています。 最後に、枠でもチューブ織りをし、中央にスリットをいれてみました。 経糸の張り方もポイントです。 今回の内容 「二重織りのしくみ1」の復習 倍幅織り チューブ織り スリット 枠で確認!

          ¥500

          織りながら知る・二重織りのしくみ 2

          ¥500

          織りながら知る・二重織りのしくみ 1

          はじめに二重織りとは 二重織りとは名前の通り、2枚の布が重なった状態で織りあがります。 それぞれ異なる組織にでき、更にピックアップすることでパターンを織ることもできます。 タイトル写真のような二重織りのピックアップは、一般的にはフィン織りと呼ばれます。 アメリカの雑誌HAND WOVENによれば、アメリカでもフィン織りとして知られているそうです。 二重織りベースの絵織りの技術は、まずは東ヨーロッパから南ヨーロッパに伝わり、そこからスウェーデンとノルウェーに渡り、中世のごく初

          ¥500

          織りながら知る・二重織りのしくみ 1

          ¥500

          ピックアップ・ダマスク織り

          ピックアップ・ダマスク織りは、ピックアップと組み合わせたツイルバリエーションで、遊び心いっぱいの#4枚綜絖 で織る#絵織り です。 織りたいパターンを方眼紙に描き、それを見ながら織ります。 張られた経糸に水性チャコペン(時間が経つと消えるペン)で直接パターンを描いたり、パターンを描いたプラスチックフィルム(身近にあるものではクリアポケットがお勧め、英語ではPunched pocket)を織物の上に載せたりしてもOKです。 今回は、下写真のようなトナカイを織ります。 操作手

          ¥1,000

          ピックアップ・ダマスク織り

          ¥1,000

          平織ベースの絵織り

          方眼紙に描いた絵を織ってみましょう二重織りの絵織りをpatterned double weave と表現するならば 平織ベースなので patterned plain weave 勝手に命名😆 東京スピニングパーティー2023 にて、ご紹介した織り方です。 二重織りやサマーアンドウインターなどをベースにした絵織りは、習得に少々時間がかかり、実際の作業も時間がかかります。 そこで今回は、平織をベースにした、意外と簡単!意外と丈夫!な テクニックをご紹介します。 タペストリーのよ

          ¥1,000

          平織ベースの絵織り

          ¥1,000