見出し画像

noteでリハビリやってみた

皆さんこんにちは、こんばんは。フリーランスライターの羽花です。
前回投稿した「羽花のプロフィール」が思いのほか好評でして、たくさんの方に見ていただきました。

スキやフォローもしていただき嬉しい限りです。読んでいただいた皆さん、本当にありがとうございます。

まだ見てないよという方のために下記にリンクを貼っておきますので、暇つぶし程度に読んでみてくださいね。

さて、そろそろ本題に移りますね。今回の記事は「noteでリハビリやってみた」です。

なんのことだと思う方も多いでしょう。
実は私、前回の投稿から1ヵ月半ぶりにnoteを開いております(笑)

noteに書きたいネタはたくさんあるにもかかわらず、1ヵ月半も投稿がストップしてしまった理由、それはサボっていt…違います!

実は親子でコロナに罹患してしまいまして…。

先に罹患したのは娘。何の前触れもなく39.4℃の発熱。娘は昔から高熱をあまり出さないタイプなので、体温計に表示された驚異的な数字を見て2人してびっくりしましたね。

すぐにPCR検査を受けて陽性確定。必然的に私は濃厚接触者になり、そして翌日から喉の違和感や軽い咳が出るように。

日を追うごとに症状は悪化し、娘の陽性確定から5日後に私もPCR検査を受けたところ「極めて陽性に近い陰性」という意味不明の結果を告げられました。

その後も症状は悪化をたどる一方。3日後に再度PCR検査を行い、無事?陽性確定しました。(だったら1回目の検査の時点で陽性確定でよかったじゃんと思ったのは言うまででもありません)

娘は10日で解除されたのですが、私は濃厚接触者としての待期期間を含めると約3週間も隔離状態。インドア派の私でもさすがに堪えましたね。

しかも私は「線維筋痛症」という持病があるからか治りが遅く、陽性確定から解除日まで約2週間。その後も酷い息苦しさや倦怠感、疲労感、ブレインフォグといった症状が現在も続いています。

当然、家事もまったくできません。自力歩行はできるものの、ほぼ寝たきり状態です。

ご飯なんて作れないのでネットスーパーとデリバリーをフル活用。非常に助かったものの、5月のクレジットカードの請求額を見てビックリしました…。
自炊って経済的だなぁと改めて思いましたよ。

線維筋痛症については過去記事に詳しく書いてます。よかったら読んでみてくださいね。

もちろん仕事なんてできるわけなく、クライアントさんに事情を説明して5月の仕事はすべてお断りしました。(申し訳ございません)

そして未だに続く倦怠感や疲労感などの影響で、6月半ばだというのにまだ仕事に復帰できておらず…。

ここ数日は簡単な家事なら何とかできるようになったものの、少し動けば想像をはるかに超える疲労感に襲われるため、とにかく療養第一の生活を送っています。

このような理由でnoteの更新ができなかったのですが、いつまで療養生活が続くのか不安しかなくて。仕事しなければ収入もないし、めちゃくちゃ焦っていまして…。

そこで思いついたのが「noteでリハビリ」です。
noteだったら仕事と違って好きなことが書けるし、文章を考えることで脳を活性化できればいいなと思って。

結果としては”やってよかった”です!
久しぶりにパソコンに触るためタイピングは鈍っていますが、やっぱり文章を書くことは楽しいですね。

しばらくライターとしての活動はできないだろうけど、リハビリとして持病や療養生活について今後も書き記していきたいと考えています。


最後になりますが、梅雨シーズンに突入しましたね。体調を崩しやすい季節ですので、どうか皆さんも無理なさらずに心身ともにご自愛ください。

それではまた次回の記事でお会いしましょう。


この記事が参加している募集

#やってみた

36,756件

#ライターの仕事

7,265件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?