見出し画像

ハビトゥスで考えるAIの危険性

はじめに


現代社会において、AIの進歩は私たちの生活を大きく変えています。その一方で、AIが私たちの社会構造、思考、行動にどのような影響を与えるのかを理解するためには、社会学の視点からの分析が重要です。ここでは、ブルデューの社会学的概念である「ハビトゥス」と「プラティック」を通じて、AIの進歩が人間の進化に与える可能性のある影響について考えてみましょう。


ハビトゥスとプラティック


ブルデューの概念に基づけば、ハビトゥスとは個々人が社会の中で形成される知覚・思考・行動の図式であり、プラティックとはそれに基づく行動のことをいいます。

教育はハビトゥスを形成し、ハビトゥスは教育を受ける者の行動を形成します。これは再生産のプロセスであり、社会構造が個々人を形成し、個々人が社会構造を形成するという循環的なプロセスを示しています。

AIがこのプロセスに関与すると、ハビトゥスの強化という形で人間の進化に影響を与える可能性があります。AIが個々人の行動を学習し、その行動を予測または導くことで、ハビトゥスを強化し、行動パターンを固定化する可能性があります。例えば、AIが個々人の過去の行動から学習し、それに基づいて個々人の将来の行動を予測または導くことで、個々人のハビトゥスが強化され、行動パターンが固定化する可能性があります。これは、ブルデューが言う「構造化された構造」であり、「構造化する構造」です。

しかし、このようなプロセスは、個々人の自由な選択や創造性を制限し、社会の多様性を減少させる可能性もあります。AIがハビトゥスを強化し、プラティックを固定化することで、社会の変化に対する個々人の適応能力や創造性が制限され、社会の多様性が減少する可能性もあります。
これはAIによってハビトゥスが誘導されるようなかたちになってしまい、人間の個々の発展に寄与するのではなくある程度のボトムアップされた均質化された人間ができあがってしまうのではないかと考えているのです。
また、ハビトゥスとして身につけられたものはプラティックという行動様式になります。
これはマックス・ウェーバーのいう伝統的行為を継承したものともいえ、AIによって誘導されたハビトゥスをなかば強制的に自動で振る舞っている人間でできた社会になるのではないかと危惧しています。

また、AIがハビトゥスを強化することで、社会的不平等が増大する可能性もあります。
AIが特定の社会的な背景を持つ人々のハビトゥスを強化すると、それは他の人々が同じ機会を持つのを難しくする可能性があります。特に、AIが特定の社会的な背景を持つ人々のハビトゥスを強化すると、それは他の人々が同じ機会を持つのを難しくする可能性があります。

このような問題を避けるためには、AIの設計と実装において、個々人の自由な選択と創造性を尊重し、社会的多様性を保持するための配慮が必要です。
また、AIが個々人のハビトゥスを学習するプロセスにおいて、社会的公正と平等を確保するための配慮も必要です。これには、AIが個々人のデータをどのように学習し、解釈し、利用するかについての透明性と説明責任の確保が必要です。

まとめ

最後に、ブルデューのハビトゥスとプラティックの概念がAIの世界でどのように適用され、影響を及ぼすかについては、これからの研究と議論が必要です。
AIが持つ可能性とその影響についての理解は、私たちが未来の社会を形成するための重要な一歩であり、これからの社会科学の研究にとって重要なテーマになると考えております。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?