マガジンのカバー画像

大学院での学び

17
大学院で学んだことをまとめました
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

ストレスに強い子に育てるには

ストレスに強い子に育てるには

もうすぐ、新年度。卒園、入学でわくわく、ドキドキのお子さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

卒業や入学は、もちろん喜ばしいことではあるのですが、実は、かなりのストレスになっています。環境が今までと大きく変化するため、不安も大きく、子供といえど、ストレスはあなどれません。進級も、担任やクラスメイトが変わるため、卒業、入学ほどではありませんが、注意が必要です。

環境の変化に動じない、ストレスに

もっとみる
感動の涙はストレスを緩和する?!

感動の涙はストレスを緩和する?!

息子の中学校も修了式を迎え、いよいよ春休み突入です。
今年度の担任は、熱意があり、素晴らしい先生でした。小学校時代は、担任には恵まれなかったから、ホントにありがたいことです!
息子に言わせると、「チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~」の天海祐希さんみたいな先生👩‍🏫
どちらかと言えば厳しい先生ですが、中2という難しい時期なのにもかかわらず、修了式で泣く男子が続出した

もっとみる
脳がダメージを受けない愚痴や悪口の言い方

脳がダメージを受けない愚痴や悪口の言い方

春は人事異動の季節です。私も、部署が変わり、経理担当に戻ります。
以前も経理はやっていたのですが、カラダはストレスを感じており、
なんとなく、ふわふわし、自律神経が乱れているのを感じます。
正直、お薬をお渡しするほうが、私は好きなんですけどね。

皆さんの職場には、不平や不満、悪口ばかりの人、いませんか?

悪口を言葉にすると、ワクワクホルモンドーパミンが分泌されるため、
すっきりしますが、実は、

もっとみる