見出し画像

読むだけで集中力を上げてくれるおすすめ本8選

仕事も勉強も成果を出すなら「集中力」が99%。

「情報の豊かさは注意の貧困をもたらす」という言葉が示す通り、情報量が激増するイマ、人間の集中力は最も重要な資産です。

今回、集中力をガツンと高めてくれる最高の8冊を紹介。

それではまいりましょう!

①エッセンシャル思考

一番大事な1%に集中し、最高の力を発揮できるようにする技術。小手先のテクニックではない思考にアプローチする名著。

②スマホ脳

シングルタスクの重要性がわかっても、人はスマホを1日約2600回以上さわる。影響は不可避、でも最小限に抑える方法がある。

③ヤバい集中力

集中力を高めるため「獣と調教師」の比喩を使い(『ファスト&スロー』的)45のハックを紹介。本質的なアプローチが好みです。

④自分を操る超集中力

「集中力は鍛えられる!」に勇気をもらった大切な本です。時間を区切るポモデーロ・テクニックは本書から教わりました。

⑤なぜ、あなたの仕事は終わらないのか

おすすめはロケット仕事術。「2割に当たる2日間で8割終わらせる気持ちで取り掛かる」一点集中する実践テクニックをぜひ。

⑥図解・やるべきことがよくわかるドラッカー式マネジメント入門

ドラッカーは著書で「困難な仕事をいくつも行う人は、一時に一つの仕事をする」と断言。まさにプロフェッショナルの条件。

⑦頭を「からっぽ」にするレッスン

「今、ここに集中する」マインドフルネス状態をつくるには“脳の筋トレ”が大事。科学的に効果が実証された瞑想、ぜひ実践を。

⑧医者が教えるサウナの教科書

集中力はレジリエンス(回復)も大事。サ道以降のブームも定着、医学的な観点でサウナのメリットを改めて学べます。整えましょう。

まとめ:本を通じて集中力を身につけよう!

今回は、以下の8冊を紹介しました。

①エッセンシャル思考
②スマホ脳
③ヤバい集中力
④自分を操る超集中力
⑤なぜ、あなたの仕事は終わらないのか
⑥図解・やるべきことがよくわかるドラッカー式マネジメント入門
⑦頭を「からっぽ」にするレッスン
⑧医者が教えるサウナの教科書

Twitterでは図解として紹介しています。気軽にフォローください。

ブログに興味がある方へ、メディアづくりのコツを特典として配布中

好きを仕事にする実践メディアを運営しています。

それではよい一日を!

いただいたサポートは本紹介のための書籍代として再投資に使用させてもらっております。ありがとうございます!