見出し画像

これからのキャリアプランどうする問題

私は6年くらい、働いてお金を稼ぐということから離れている。

まず、ここ3年、フランスにいる間は全く働いていない。フランス来るまでに仕事辞めてきたし。完全無給。専業主婦完全体。

日本では。来仏前までは働いていたものの、断続的に病休(累計して2・3年?)していたので、前線から離れて久しい。

したがって、日本3年+フランス3年=6年間は、仕事というもの、ひいては「働いてお金いただく」ということから遠のいているわけです。これはなかなかのブランク。稼ぐって何?状態ですよ。

また働きたいけど、何をするよ?

いつかはまた仕事をしたいと思っているけど、具体的なものは何もなく、どういう風に働くのがいいのかなぁ~ってぼーっと考えてるレベル。
なにせ、働くことから離れて久しいから。
暇を満喫することに染まり切っちゃって。
経済活動的なカンが皆無。アンテナが錆び錆び。

そして、具体的なキャリアプランが浮かんでこない理由の一つとして何気に一番大きいかもしれないのは、日本で何らかの組織に属して働くということに対して、希望が持てない事。フランスに来てこの感覚はより確実にハイライトされた。

フランスに来る前に在籍していたところは完全に辞職したので、日本に帰ったら(働くのなら)シューカツしなきゃならん。
何をしてお金を稼ごうか。本当にわからん。
とりあえず何でもいいから、40代のおばちゃんでも雇ってもらえそうなスーパーのレジ打ち的なバイト?前職関係の非常勤職員?

もう40歳、されどまだまだ40歳、という気持ちもあるので、もう一つくらい別の世界を見てみたいとも思う。つまり、第2フェーズのキャリア形成を目指すとしたら、せっかくならば何か新しいことに挑戦したい気持ちが強い

興味のある分野はいくつかあるんです。でもそれがどう収入につながるのかがイマイチわからない。
それとも国家資格の勉強するか、ね。これはある意味スキームが確立している分、単純で分かりやすい(資格取得の難しさは度外視ですが)。

また同時に、いつ日本に本帰国するというかっちりしたスケジュールが決まっていないのも、言い訳だけど、”本気で自分のキャリアプランを考えなくては”というモメンタムを得られないでいる遠因に微妙になってる。言い訳だけど。

いつまでフランス生活を続けるかっていうのは、ある意味でちゃんと決まってない。
夫の契約期間には一応終わりはあるが、こっちの出方次第ではフレキシブルにも。一方で日本の派遣元に戻ったら、WLB無視のハードな労働の日々に身を投じるのみ。
彼もまた迷っている。われら夫婦、なかよくキャリア迷子なのだよ。子供がいないとより自由度上がっちゃうのよね。

ま、夫の職種業界の話は私もよく知るところなので、また別の機会にするとして。

私のキャリアプラン迷子っぷりを、ひとまずさらっとご紹介しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?