旅先の写真が何処で撮ったのか思い出せない問題を回避する方法
過去の旅行の写真を見ていて、「何の写真か思い出せない」と思ったことはありませんか。
そうならないよう、私が心がけている方法をお話します。
記憶・記録に残す旅行写真の考え方
私は何十回も海外旅行をしてきたため、膨大な量の写真があります。そのため、1枚の写真だけを見て、正確な場所やその時の出来事を思い出せることは少ないです(印象深い写真は別ですが)。
酷い場合、どの国のどの町で撮った写真なのか、全く思い出せないものもあります。
それを回避する方法として、「情報のための写真」と「映像として残したい写真」の組み合わせを意識しています。
また、旅先での行動履歴のメモになるよう写真を撮ることもあります。
具体例は以下のとおりです。
情報のための旅行写真の撮り方
(1) 場所を示す写真を撮る。
たとえば、ある町に着いたら、その町の地名が入った写真を撮ることです。例えば、鉄道の駅名の表示、町の案内の掲示物などです。
施設や建物などでは、その正面の写真と、入口の表札のように、場所を特定できる写真でも良いです。
また、場所を移動するごとに、その場所のスタート地点が分かるように撮るよう工夫しましょう。
例:
アムステルダム駅に着いた時の写真です。案内図に駅名が入っています。
ワルシャワのマリー・キュリー博物館の入口です。施設名が書かれてあるため、メモ代わりにもなります。
(2) 案内図の写真を撮る。
広い遺跡や公園などの施設の内部の案内図の写真があれば、是非撮りましょう。
施設だけでなく、町の全体の地図の掲示なども有用です。
このような施設の案内図や地図情報は、自分が歩いた軌跡の記憶を呼び戻したり、写真を整理する際の参考情報としても使えます。
例:
ロシアのサンクトペテルブルク近郊にエカテリーナ宮殿です。敷地内の案内図があるため、どこをどう歩いたのか思い出せます。
クロアチアのドゥブロヴニクの地図です。町全体の構成と、自分が歩いたエリアの記憶が戻ってきます。
(3) 交通手段の写真を撮る。
鉄道やバスで移動した際には、その乗り物自体の写真や、時刻表の写真などを撮っておきましょう。移動の日時・経路・方法の記録が残せるし、記憶にも残ります。
例:
スイスの鉄道駅のホームでの写真です。乗車予定の列車の時刻・行き先の表示から、旅程を思い出すことができます。
まとめ
旅行写真は、映像の記録だけでなく、情報の整理にも役立ちます。10年後・20年後に自分で見ることを想定して、記憶が薄れても困らないように、未来の自分に配慮して情報を残しながら撮ることをおすすめします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?