見出し画像

【サッカー日本代表】新ユニフォーム発表。ファッションとしての迷彩柄について。(徴兵制を身近に経験して)

#うつ #日記 から。

昨日は15時半にベッドアウト🛏。歯医者と鍼灸院に行けたので、しんどかったけれど、少しタスクをこなせた気持ちがあります。月に一度の鍼灸院では、冷えがひどくて胃腸と扁桃腺に炎症反応があり、これでは倦怠感が酷いでしょうと言われたので、温活しっかりしたい…(と言いながら、ただ今マクドナルドで冷たいコーラなう)(誰か一緒に足湯行きませんか?)。

さて、本題です。(これから書くのはあくまで一個人の考え方です。そう思う人もいるんだなーという程度にご覧頂ければ幸いです。)

#サッカー日本代表 の新ユニフォームが発表されましたね。

#迷彩 柄を日本晴れにかけますかー。うーん😐。


私は幼稚園年長さんから小学校卒業までを、父の仕事の都合で #シンガポール で過ごしました。シンガポールは、#徴兵制 をとっています。また、かつて日本軍がシンガポールで虐殺行為を行ったこと、および、メトロの駅が核シェルターになっていること(日本の会社がつくった)により、幼いながらに戦争に対してセンシティブにならざるを得なかったのを記憶しています。

現地を歩いていると、まさしく画像のような全身迷彩のアーミー(と呼んでいました)を当たり前のように見ました。別にその人達が緊迫しているわけでもなく、印象としては普通の若者としてにこやかに歩いていたのですが。それでも私にとって迷彩柄は「アーミー」が着るものでした。

そういうことがあって、ファッションとしての迷彩柄はちょっと…。という想いがあります。そんな人も中にはいるんですよっていう話でした。


じゃあ、山田康太選手が代表に入ったら買わないのか!?と言われれば…買います(買うんかいw)。それとこれとは別の話なんです(えー)。


もしかしたらただ水色が嫌いですよって話かもしれません(ボソッと)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?