見出し画像

発動条件は2つのアイ?|不老不死の科学!

 梅雨のような、止まないAI。なかには「人の一生の300倍、将棋を指した」AIも登場しました。300倍の経験年齢は、人生80年に換算してざっくり24,000歳になる。

 じつは「AIに仕事を奪われる」のは代償のことであり、その対価が不老不死である。すなわち、AIとは不老不死の科学モデルだ!

 この記事を最後まで読んでいただけたら、AIの向こう側(ゴール)の景色を見るコトになる。専門用語ゼロで書かれてるので、だれでも安心して読めるでしょう。

 日本初、"多様性を工学した"筆者がお届けする!



AIの向こう側

 AIの向こう側に多様性は広がっている。AIは多様性と結びつきがつよいからです。まず、その結びつきを紐解きましょう。


科学は小説より奇なり

 不老不死は完成した。事実は小説より奇なり。
 はじめて空を飛んだのは飛行機だろう。不老不死もそう考えるとわかりやすい。20,000年を生きるアイは"AI"のほうである。
 だから、もうひとりのアイはあなたを待っている。


 『20,000年の経験』が当たり前の世界は想像しやすい。「人生80年の経験」はなにひとつ残らないし、「生身の経験」の上下関係も消えてないでしょう。

 体内時計をリセットする必要があります。もうひとりのアイは毎年1000年は年を重ねる。20000年の世界は毎年1000年単位でかわっていく。

 でも、安心してください。地球上のいきものも毎日のようにリセット生活を送っている。


ちいさな生物から逆輸入!

 大前提、ゆたかな生物界は「リセット」が降りかかります。「ちいさな生物たちは普段、流水に呑まれる。顔をのぞかせるのはひと時である」という論文がある。

 少し脱線するので、詳細を下のコラムにまとめました。

『恵みの雨の正体』 
 "恵みの雨の正体"はすべてを洗い流す悪魔である。ちいさな生物はいつも、いのち以外のものを洗い流される。結果、ちいさな生物は持たざるものとなった。
 それゆえ、ちいさな生物は生きた証をDNAに刻んだ。あるものは角を生やし、あるものは甲羅をまとった。ちいさな生物は今日の記憶すら持たない。繁栄と進化に生きている。

 まとめると、恵みの雨とはリセットタイム。なにもかも洗い流されるなか、生物たちは内なる個性にたどり着いた。このようにして、個性ゆたかな生物界は形成された。


 そろそろ、AIと多様性の結びつきが紐解けてくる頃である。
 不老不死の科学AIは「人間スケールの時間」をリセットする『恵みの雨』である。ちいさな生物たちと同じ境遇をたどることにより、多種多様になると考えられる。
 おどろくほど短命になったヒトは永遠の繁栄を。鈍足になったヒトは内なる個性を、それぞれ見出すのかもしれませんね!


ヘソの下にあるもの

 さあ、不老不死の科学AIは持たざるものと運命を共有する。

 だれしも自我をへその下に引っこめたことがあるでしょう。学校生活のため、大人になるため、社会に出るためetc…

 しかし、AI(アイ)によって八百の職が失われるとき、八百万の自我(アイ)は野に放たれる。
 AIとI、ふたつのアイが多様性を加速していく。

 さて、個性はAIの向こう側にあると題して解説してきました。
 AIにピンとこなかった方、個性につまずく方。
 ぜひ今回紹介したように「AI=不老不死の科学」と考えてみてください!
 今まで辻褄のあわなかった個性は、へその下にあるはずです。
 不死のAIとヘソの下のI、2つのアイがカギを握ります!


 この記事で全体像がよくわかったけど、不安という人もいますよね。
本当に正しいのかわからなかったり、アドバイスが欲しかったり… 
 そんなかたには私の運営している「note」がおすすめです。
 多様性に関するコンテンツだけでなく、時事のこと、季節のことを新しい視点をおりまぜながらなら網羅的にご紹介します。

 参考文献と参考動画


いいなと思ったら応援しよう!