見出し画像

ヤドカリ系男子、交流会に参加する。

激アツかよ…。

たくさんの刺激と心地よい疲労感で満たされた時間だった。

仕事も違えば年齢も、抱えている課題意識もバラバラの集まり。

だけど、人と真剣に向き合おうとする姿勢を持った人たちが集う、熱量のある場所だった。


今日は相方に誘われて、”交流会”なるものに参加してきた。

場所は神田駅から徒歩10分ほど、ビルの地下一階にあるイベントスペース。

花金に浮かれるサラリーマンたちがストレスを紛らわせる場所を探し求める光景を横目にしながら、真っ直ぐに目的地を目指した。

参加を決意した理由は、客観的に見たときの自分を知るため。

ただいま絶賛”人と会う機会を増やすキャンペーン”中なのも、人と対面で話をするなかで、自分がどういう人間かを知りたいと思うようになったことが経緯としてある。


長い間、殻に閉じこもるようにして生きてきた。

今まさに日記を書いていて思いついたのが、『ヤドカリ系男子』。

人間関係で挫折したトラウマから、傷つかないよう程よい距離感をとって人と接するクセが身についてしまった。

そのうち自分はこういう人間だからと決めつけて、強い自意識の中で生きるように

そして、正しい現状認識もなく好きなことに執着して自分の価値を見出そうとした。

でも無理だと悟った。

そこから考え方が変わって、役に立てることの中から自分の価値を見出そうとしている。

そのためにも、”自分以外から見た自分”を知ることからだと思った。


交流会では、5名の方と話ができた。

イキイキとした様子からは想像できないような人間関係での葛藤を経験されてる方が多かったのが印象的だった。

収穫は、話の中で自ら自分の話ができたこと、理想をわりかし上手く言葉にできたこと、フリーターが希少種としてネタの一つになると感じたこと。

課題は、積極的に自分から話しかけられなかったこと、相手の話題から話を膨らませること、不自然な沈黙ができる場面があったこと。

気づきや学びの多い時間に、これからも参加していきたいと思った。

来月の交流会では、どんな人と出会えるのか、どんな自分を知れるのか、楽しみだ。



最後までご覧いただきありがとうございます(^^♪ とりとめもない日記ですが読んで頂けてたまらなく嬉しいです! 明日も更新するので、足を運んで下さると嬉しいです(^^)