見出し画像

所変われば品変わる

山には猿もいます。

野菜が食べごろになると猿は美味しくなったのを分かっていて、人より先に食べたりするし、手間暇かけて作った物がやられると悔しい!

我が家の畑は、狭いし庭の中にあるので今のところ猿に狙われた事はないのですが、ゴミを荒らされた事があります。

と、いうか引っ越しをしてきた時に認識が甘かったというのもあります。
結婚して住んでいたマンションは24時間いつでも地下のゴミ捨て場に捨てることが出来き、そういうことに慣れてしまっていた所もあると思います。


引っ越して間もない時は、前まで納屋として使っていたところが猿に見つかり納屋がゴミだらけ~にされ、しばらくゴミを探して猿が納屋へ通っている時期もありました。

今思うと、そりゃ動物に見つかったら狙われるわと思うのですが、荒らされるまで”猿”にゴミを荒らされるということ自体が想像出来ていませんでした。

こちらでは燃えるごみの収集も2週間に1回くらいなので、それまで家で保管するようにもなり保管スペースが必要。しかも猿にやれれないヤツ!


そこで作ったのが大きめのダストボックス。
(幅170cm×高さ85cm×奥行60cm)

木材も蓋の鉄板も廃材で、新しく購入したのはビスと取っ手と蝶番くらい。

新しいものをあまり使っていない事で味わいがあるモノが出来たと思っています。


このくらいのサイズがあると缶・瓶のリサイクル品なども収まり、蓋に重さがあるので猿では開けられません。(ココ大事)

生活が変わると必要なもの欲しいものもだいぶ変わりますね。


この記事が参加している募集

#つくってみた

19,173件

#やってみた

36,638件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?