見出し画像

2024.5.15

就寝 23:32
起床 7:21

今日、週1で通っているスイミングに行ったので、好きなスポーツ(スイミング、ジョギング)について、考えてみた。

スイミングもジョギングも一人でやるスポーツだ。
そしてどちらも、前に進む。

チームスポーツ(サッカーやバスケなど)の楽しさは、想像するに誰かと一緒に何かをするという楽しさ。
そして、その中で自分が活躍するという楽しさ。
もしくは、チームを勝ちに導くために自分が何らかの役割を担うという楽しさ。
チームとしてどう勝つかという戦略を立てる、実行する楽しさ。
こんな感じなのかな。

個人で行うスポーツの楽しさは、自分自身と向き合う感じ。
自分の体が運動をすることによって変化していくのを感じる楽しさ。
瞑想のように、余計なことを考えないでいることの楽しさ。

うーん。
つまり私はチームで何かを成し遂げること、作り上げることよりも、自分に向き合って自分自身の変化を感じるってことに楽しみを感じるタイプってことなのか。

「前に進む」って言うのも、結構重要なポイントなんじゃないかと今日泳いでいて、感じた。

例えばなわとびとか、ダンス、筋トレなども一人でするスポーツだけど、私はその場で何かをするよりも、わかりやすく前に進んでいるっていうのがはっきりしているスポーツが好きなような気がする。

留まるよりも、前に進むのが好き。
何かが変化しているということをわかりやすく感じられるほうが好きなんだろう。
だから、ジムでランニングマシンで走るのには全く楽しみを感じられない。
どちらかというと周回コースも苦手。
どんどん変化していくほうが楽しい。(そういえば、プールは周回だな…)

まだすっきりまとまらないけど、書いてみることで自覚できることがあるから、結論がでていないことも頭から出して書きながら考えてみるようにする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?