見出し画像

蚕が苦手でお手伝いやめました#450

<1987年(昭和62年)に書いた息子(小5)娘(小3)への連絡ノート>

🔶8月31日 晴れ 楽しかった夏休みもきょうでおしまいです。S吾とY希は「もっと長く休みたい」という顔ですが、お父さんとお母さんは「やっと終わったか」とホッとしてます。

Y希は「自由研究」がうまくできず、泣きながらやりました。S吾は林間学校で山梨へ行く。家族と離れて初めて泊まったが友だちと一緒(いっしょ)。寂(さみ)しくなかったです。

岩手にも行きました。お父さんとS吾とY希で養蚕(ようさん=かいこをかい、やしなうこと)のお手伝い。S吾は得意げに蚕(かいこ=青白い虫)に桑(くわ)の葉をあげていたよね。

Y希は蚕が苦手(にがて)でとちゅうでやめた。可愛い虫なのにどうしていやなの?  千葉に帰るとき志度平(しどだいら)温泉に泊まった。Y希は大きな風呂が気に入り3回も入る。

家族旅行は稀だがあと何回くらい出来るかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?