見出し画像

お年玉をもらったこと1度もない#86

<35年前(昭和60年)に書いた小3の息子、小1の娘への連絡ノート>

🔶12月29日 晴れ 童謡の「お正月」(東くめ作詞・滝廉太郎作曲)を歌ったことありますか。「もういくつねると お正月 お正月には 凧(たこ)あげて こまをまわして 遊びましょう はやく来い来い お正月」

お正月、子供の楽しみはお年玉、大人の楽しみはゴロ寝かな。お父さんは小さい時、貧乏だったのでお年玉を貰ったこと1度もありません。S吾とY希は、おばあちゃん、伯父さん、伯母さんからも貰えるからお金持ちです。

楽しみは元気で遊ぶことでした。凧あげ、こま遊び、まりつき、羽根つき、トランプ、カルタなどをしました。スキー、スケート、そりにも乗ったし、雪合戦、雪ダルマ作り、山にウサギを捕まえに行ったこともあります。

S吾とY希は、お父さんとお正月に「凧あげ」したよ。小学校がまだ建っていない原っぱでね。海が近くて風が強く、高く上がりました。今は凧あげする場所が少なくなり、あげれるのは校庭とか大きな公園くらいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?