見出し画像

産地巡礼 旅行ガイド(3)四日市(萬古焼)編

 コレクターが、工芸品の産地の様子をお伝えするシリーズ「産地巡礼」。旅行ガイド情報も含むので、訪問予定の方もご活用ください。第3回は土鍋や急須が特産品の萬古焼の三重県四日市市。

前回の内容はこちら

四日市とは

 萬古焼の産地で、土鍋や鉄分の多い土を還元焼成した紫泥急須が有名。萬古焼は、江戸時代中期に豪商の沼波弄山が開窯したのが始まりで、「萬古」、「萬古不易」は、「いつの世までも栄える優れたやきもの」という意味。木型を使って急須を成形する「型萬古」の技法も。

観光情報

全体像

 予約なしで訪問が可能なのは「ばんこの里会館」と「BANKO archive design museum」の2箇所のみ。その他の問屋や窯元は予約制で、土日休業も多いので、事前連絡が必要です。

「[よっかイチ推し!]四日市萬古焼」『広報よっかいち』 No1556 令和2(2020)年9月5日、p5
「[よっかイチ推し!]四日市萬古焼」『広報よっかいち』 No1556 令和2(2020)年9月5日、p5

「[よっかイチ推し!]四日市萬古焼」『広報よっかいち』 No1556 令和2(2020)年9月5日
https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1599460821209/simple/202009joujun.pdf

ばんこの里会館

 展示や製品、各種体験を通して総合的に萬古焼の魅力を発信する拠点。萬古焼の歴史の展示室、産直ショップ、陶芸教室、食堂を備える。向いには萬古神社も。萬古陶磁器振興協同組合連合会が運営。
http://bankonosato.jp/

外観

展示室

展示室
海外へ渡った萬古焼の展示

産直ショップ

急須

萬古神社

萬古神社

BANKO archive design museum

 陶芸家・内田鋼一が2015年に設立し、運営する過去の萬古焼のデザインの博物館。急須や型萬古の木型、金属の代用で作られた陶器などが並ぶ。
https://banko-a-d-museum.com

外観
戦時中に使われた金属の代用陶器
春山の手捻り急須
型萬古の木型

 併設のカフェでは、陶芸家・内田鋼一の器で飲食物が提供される。

併設カフェ
お茶とケーキ

参考情報

 以上、産地巡礼 (3)四日市(萬古焼)編でした。

 X(Twitter)でもお茶や茶器について投稿していますので、ご興味に合いましたら、ぜひフォローを。


この記事が参加している募集

#沼落ちnote

7,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?