マガジンのカバー画像

お茶をテーマに静岡を巡る

8
運営しているクリエイター

記事一覧

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(7)掛川市編

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(7)掛川市編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しましたが、こちらの記事では写真を交えながら、旅の様子をお伝えします。旅行ガイド編では扱えなかった内容も含みます。最終回となる第7回目は掛川市。

前回の旅行記はこちら

概要日本茶きみくら 本店 静岡県を中心に全国のお茶を取り揃える日本茶専門店。1階の売店では、日本茶や、茶道具、お菓子を販売し、2階の茶寮では

もっとみる
「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(6)牧之原市編

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(6)牧之原市編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しましたが、こちらの記事では写真を交えながら、旅の様子をお伝えします。旅行ガイド編では扱えなかった内容も含みます。第6回目は牧之原市。

前回の旅行記はこちら

概要牧之原大茶園 原生林だった牧之原台地を開墾し開発した、日本一の面積を誇る大茶園。総面積は約5,000ヘクタールで、牧之原市、島田市、菊川市にまたが

もっとみる
「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(5)島田市・後編

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(5)島田市・後編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しましたが、こちらの記事では写真を交えながら、旅の様子をお伝えします。旅行ガイド編では扱えなかった内容も含みます。第5回目は島田市・後編。

前回の旅行記はこちら

概要ふじのくに茶の都ミュージアム お茶の産業・歴史・文化を学べる体験型の博物館。茶道、抹茶挽き、茶葉のブレンド、世界のお茶などを体験でき、広大な敷

もっとみる
「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(4)島田市・前編

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(4)島田市・前編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しましたが、こちらの記事では写真を交えながら、旅の様子をお伝えします。旅行ガイド編では扱えなかった内容も含みます。第4回目は島田市・前編。

前回の旅行記はこちら

概要KADODE OOIGAWA 2020年開業の緑茶・農業・観光の体験型フードパーク。JAおおいがわ、島田市、大井川鐵道の共同出資で、農産物直売

もっとみる
「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(3)藤枝市編

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(3)藤枝市編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しましたが、こちらの記事では写真を交えながら、旅の様子をお伝えします。旅行ガイド編では扱えなかった内容も含みます。第3回目は藤枝市。

前回の旅行記はこちら

概要道の駅「玉露の里」 藤枝市の道の駅。藤枝市と合併した旧岡部町の施設なので、藤枝市中心部からは離れ、周囲には長閑な風景が広がっています。朝比奈地区は、

もっとみる
「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(2)静岡市周辺部編

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(2)静岡市周辺部編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しましたが、こちらの記事では写真を交えながら、旅の様子をお伝えします。旅行ガイド編では扱えなかった内容も含みます。第2回目は静岡市周辺部。

前回の旅行記はこちら

概要三保松原 海と松と富士山が揃う景勝地。日本三大松原の一つ。ユネスコの世界文化遺産「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産にも登録。晴れてい

もっとみる
「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(1)静岡市中心部編

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行記(1)静岡市中心部編

2024年のGWにお茶をテーマに静岡を巡りました。その時の体験を要約した旅行ガイドを公開しましたが、こちらの記事では写真を交えながら、旅の様子をお伝えします。旅行ガイド編では扱えなかった内容も含みます。第1回目は静岡市中心部。

概要静岡駅 旅の起点となる静岡駅。新幹線の駅構内から早速茶畑が広がります笑 売店でも茶葉を売っていたり、静岡市が「お茶のまち」であることを早速実感しました。

 立ち寄る

もっとみる
「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行ガイド編(PDF付)(Ver.1.2)

「お茶をテーマに静岡を巡る」 旅行ガイド編(PDF付)(Ver.1.2)

お茶をテーマに静岡を巡るための、旅行ガイド(PDF)を作成しました。静岡旅行の際の参考にしていただけますと幸いです。

変更履歴2024/5/29 6月末オープンの「茶農家の茶店HOUKOUEN」を追記(Ver.1.2)

自己紹介 こんにちは。キュース・ベイダーと申します。
 普段はX(Twitter)で、茶器や工芸品、お茶などの投稿をしています。元々お茶や茶器は好きだったものの、コロナ禍でうっ

もっとみる