見出し画像

【お知らせ】「シェアエコ☆ピッチ交流会 in 福岡」を実施します!

一般社団法人シェアリングエコノミー協会九州支部では、九州を盛り上げる仕組みを作ろうと経営に励む企業や自治体、個人の皆様にご参加いただける、シェアリングエコノミーに関する勉強会やセミナー、交流イベントを定期的に実施しております。

シェアリングエコノミーサービス提供する事業者によるショートピッチでは、官民連携の実績のある企業も登壇。
産業振興・遊休資産活用・SDGs・防災や観光の取り組みなどをご提案させていただきます。内閣府が定めるシェアリングエコノミー伝道師としても活動している弊協会代表の石山、九州支部長の森戸などから地域の持続可能性の実現のためのシェアリングやデジタルの活用についてご紹介させていただきます。
また、シェア事業者や自治体のマッチング事例が多数ある弊支部の交流会も同時に開催いたします。

■プログラム

18:30 開会・導入
19:00 シェア事業者によるピッチ(各社ピッチ3-5分+質疑応答)
20:00 交流会
20:30 閉会 
※スケジュールは変更となる可能性がございます

■概要

日時:2023年4月13日(木) 18:30-20:30
受付開始 18:30 
会場:tenjin TORSO(福岡県福岡市中央区天神1丁目15−25 昭和通り橋口ビル
※本イベントはオンラインでは公開しません。
申込方法:Peatixにて事前申し込み
参加費:無料
※会員企業およびシェアリングシティ推進協議会加盟自治体の職員の方は無料でご参加いただけます。また、Facebookイベント等で招待した方々も無料でご参加いただけます。
※お飲み物等はご持参いただきますようご協力をお願いいたします。

■登壇者(順不同)


【セラピスト向けシェアサロンサービス「minoriba」】

株式会社Bulls 代表取締役社長 影山 哲也氏
早稲田大学教育学部数学科卒業後、2011年4月、野村證券株式会社に入社。個人富裕層・中小企業などの富裕層ビジネスに従事。2014年ベトナムホーチミンに赴任。2015年帰国後、2016年に退社在職中いくつもの役員賞・社長賞を受賞。2016年株式会社ZUUに入社。社長直下のCEO Officeにて複数の新規事業立ち上げ、拡大へと導いた後、2019年8月退職翌月Bullsを設立し、代表取締役に就任


【循環型社会に向けたインフラ・システム開発】
株式会社ecommit 代表取締役CEO 川野 輝之氏
高校卒業後に中古品輸出企業に就職し、4年間の修業期間を経て22歳でECOMMITを創業。創業後、中国に輸出された日本の電子ごみによる環境負荷を目の当たりにし、トレースできない中古品の海外輸出を一切停止し、環境問題に改めて向き合う。現在は、自社開発システムを主軸に企業や自治体のサーキュラーエコノミー推進事業を全国に展開する。


【売りたい人とリユース事業者をつなぐ「mesee」】
株式会社KLD 代表取締役 伊東 健太氏
兵庫県生まれ千葉育ち。 バンドマンや古着のせどりなど紆余曲折の経験を重ね、 個人 事業主としてKLDを開業 2016年、 株式会社KLDを設立。 そん な中、自身が持つ特定の 「モノ」 への強い執着とそれを取り 巻く価値のあり方のギャップに課題を感じ、 自身でリユース サービスを立ち上げる。 CEOとして仲間を集めながら、絶えず理念を体現する事業を 模索することで、 モノが好きな人達が納得して取引を実現で きるような世界を目指している。


【ベンチャーのバックオフィス業務のフルアウトソーシングサービス】

株式会社Venture’s BASE 代表取締役 小坂 武史氏
1991年:AT&T Jens入社。インターネット黎明期より、日本初のインターネットプロバイダー事業を推進。
1998年:Webクリエイティブ会社Digital Magic Labsにて、クリエイティブ事業、新規事業を担当。
2002年:株式会社ティーケーラボを設立。「ひとにやさしいデジタルの創造」というコンセプトを掲げ、新規事業支援、人材開発支援を展開。
2007年:企業の新規事業をコンサルティング、デザイン、システム構築・運用のトータルで支援する株式会社イノベーションプラスを設立し、DX事業を拡大。
2017年:株式会社ティーケーラボの事業転換を行い、HRテクノロジーを屈指した人材開発・支援を専業とする。
2022年:”ITに強い会社”から”事業創造Company”に発展。大企業から地域まで幅広く”DX”を支援し、国立大学の学生やパートナーと共に”地域創生・新産学連携”を拡げている。


【キャンピングカーのシェア・レンタル・販売事業】
株式会社オーバーカム代表取締役 牛島 博臣氏

2015年オーバーカム創業。 これまでまちづくり事業やEC販売などを経て、クライアント企業のマーケティング、補助金活用の支援をしている。 2021年からキャンピングカーを作る企業のサポートを行っており、このことがきっかけで本事業を自社で展開することにした。 学生の時にバイクとクルマでそれぞれ日本一周したこともあり、自分の旅の経験を元に、世の中にキャンピングカーの価値を広く届けたいと考えている。 1979年生まれ、福岡県在住。東京農業大学出身。


【空をシェアするプラットフォーム「ソラシェア」】
株式会社トルビズオン 官民連携室長 中村 涼子氏
2000年4月佐賀県多久市役所入庁。2016年11月多久市を全国初となるシェアリングシティへと導く。自身は、2017年12月シェアリングエコノミー伝道師(第2弾)に任命される。さらに、2020年5月、空のシェアリングに感銘を受け、2020年7月多久市と株式会社トルビズオンの地方創生連携協定を進め、多久市まちづくり協議会と共に、空の道構築に尽力。地方創生推進交付金を数多く獲得してきた実績があり、トルビズオンが多久市に参入するきっかけとなった「テレワーク交付金」の獲得にも尽力。2022年7月に株式会社トルビズオンへ参画し、多久サテライトオフィスマネージャー就任。同年8月22日より、同拠点にて官民連携室長に就任。佐賀大学農学部卒業。

【キッチンカーと出店場所のマッチングプラットフォーム「SHOP STOP」】
 株式会社Mellow 九州事業責任者 深野 拓氏

福岡県出身。ミュージシャンを経て、営業代行会社で実績を残し、新規事業支援の個人事業主として独立。2019年に株式会社Mellowにジョインし、首都圏での出店場所開拓、九州拠点の立ち上げ等で事業成長を牽引。2022年より九州事業責任者に就任。現在に至る。

■コメンテーター


石山アンジュ
シェアリングエコノミー協会 代表理事
一般社団法人Public Meets Innovation 代表理事
デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師
神奈川県横浜市出身。「シェア(共有)」の概念に親しみながら育つ。国際基督教大学(ICU)卒業。大学卒業後、株式会社リクルート入社。ホールディングス化に伴い株式会社リクルートキャリアに転籍。その後株式会社クラウドワークス経営企画室を経て現職。 2016年一般社団法人シェアリングエコノミー協会の立ち上げに関わり、現在はシェアリングエコノミー協会の代表理事を務める。2017年内閣官房シェアリングエコノミー伝道師(現在 デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師)に任命。シェアリングエコノミーを通じた新しいライフスタイルを提案する活動を行うほか、政府と民間のパイプ役として規制緩和や政策推進にも従事。政府の委員なども多数務める。
2018年にはミレニアル世代のシンクタンク一般社団法人PublicMeetsInnovationを創設、代表理事に就任。
ほかテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」や複数の報道番組などでコメンテーター、新しい家族の形「拡張家族」を広げるなど、幅広く活動。著書に『シェアライフー新しい社会の新しい生き方』。
世界経済フォーラムGlobal Future Council on Japanメンバー。株式会社USEN-NEXT HOLDINGS社外取締役。東証一部では最年少女性。(2021年12月時点)


森戸裕一
シェアリングエコノミー協会 九州支部長
ナレッジネットワーク株式会社代表取締役社長
一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 代表理事 / 内閣官房 シェアリングエコノミー伝道師 / 総務省 地域情報化アドバイザー / サイバー大学 教授 / 名古屋大学 客員教授 / 熊本大学 客員教授 / NPO法人学生ネットワークWAN 理事長

2002年に創業。行政や企業主催の基調講演やセミナー、 社員研修など、年間200回を超えるオファーがあり、 創業以来3000回以上の登壇実績を更新中。近年は、 デジタルトランスフォーメーション(DX)、働き方改革・ ワークスタイル変革、IoT・AI・ビッグデータ、地方創生、 コミュニティづくりとコミュニティシップ、 新規事業立ち上げをキーワードにした登壇依頼が殺到している。 2016年から内閣官房シェアリングエコノミー伝道師、 2017年から総務省地域情報化アドバイザーとしても活動し、 専門分野の幅をさらに広げる。著書に、「 人と組織が動く中小企業のIT経営(日経BP社)」「 変われる会社の条件 変われない会社の弱点 (ワークスタイル変革実践講座(NextPublishing) 」がある。


■協力企業

福岡県ベンチャービジネス支援協議会
   


ONE KYUSHU
     



株式会社ディー・サイン



■会場「tenjin TORSO」について


福岡市中央区天神にある、株式会社ディー・サインの地方都市初拠点となるサテライトオフィス、tenjin TORSO(テンジン トルソ―)。アパレルショップでよく目にする胴体だけのマネキン「トルソー」の名の如く、容易に衣替えができる場というコンセプトで2018年11月にオープンしました。同社の福岡・九州・アジア展開を見据えた拠点としてはもちろん、そこに参画する学生や関係者にも「開かれた場」として機能しています。詳しくはこちら

■本イベントに関するお問い合わせ

シェアリングエコノミー協会 九州支部
mail: kyushu@sharing-economy.jp

【シェアリングエコノミー協会とは】

シェアリングエコノミーとは、インターネットを介して個人と個人・企業等の間でモノ・場所・技能などを売買・貸し借りする等の経済モデルです。モノ、スペース、スキル、時間などあらゆる資産を
共有する「シェア」の考えや消費スタイルが日に日に広がりを見せています。
これからの日本経済の発展につなげられるよう、シェアリングエコノミー協会では、法的な整備をはじめ、安全な市場環境の整備に取り組んでいます。
詳細及び入会はこちらから:https://sharing-economy.jp/ja/city/council

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?